
朝から色々用事をすませると15時半を回ってしまいました。今日は朝から寒かったので、身体も硬く、仕方がないので河川敷を下って丸亀駅前の美術館前で撮影して引き返して来ました。そう言えば大好きなMIMOCA(美術館)の前でチャリと写真を撮った事が無かったと思います。

先日変えたサドルは、同じSLRですが、やはり微妙に骨盤の収まる位置が変わっていました。長距離を走りながらサドル位置とクリート位置の調整を行いました。

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館は、丸亀市がバブルの終わりに作った図書館、アートスペースを併設した日本の現代アートの第一人者であり、高校時代を丸亀で過ごした猪熊弦一郎の為の美術館で、JR丸亀駅の前にあります。
何よりも凄いのは、自分の作品を納める美術館を本人が生きている間に、米国に居た頃、里親として世話した旧友の息子であり、日本を代表する建築家、谷口吉生と一緒に作った事です。彼の意志が隅々まで反映されて、子供の様な遊び心と谷口吉生らしい品のある優しく透明感のある空間になっています。美術館では、彼の希望通り世界の現代アートが紹介れており、国内はもとより、海外からも来館されています。

先日変えたサドルは、同じSLRですが、やはり微妙に骨盤の収まる位置が変わっていました。長距離を走りながらサドル位置とクリート位置の調整を行いました。
