目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

ふ~

2012年02月16日 14時22分06秒 | AW


↑積み木、一人でこんなに積んだことにびっくりのダラ子です。こんにちは。
なっちゃんに「そのパンお母さんにも少しちょうだい。」と言ったらちぎって分けてくれた。
言った事をちゃんと理解している事に改めてびっくり。そして娘からもらったパンは美味しい。
「1回だけよ。」「1つだけよ。」と1という言葉もちゃんと理解しているようだし、すごいね。
年齢を尋ねると指を1本たててくれるのもまた、かわいらしいじゃないですか。ねぇ。

こんな事までできるようになったのなら、朝まで眠り続ける事も出来そうなものだと思うのだが・・。
必ず夜中に起きて、泣いたり暴れたりとまだまだ赤ちゃんのようだったりな一面もある。
今日は明け方に目が覚めて「まんまー。まんまー。(=おっぱい)」と泣いた。
でも私は我慢の限界だったから、ちょっとそのままにしてトイレへ。
戻ってきたら、あおむけの姿勢のまま「まんまー」と泣いていた。

…動けないほど、眠い。寝ぼけていて、でも、動けなくて泣いていて。
なんだか、かわいいな。もう少し眺めていたいな、などと一瞬思った後におっぱいをあげた。
いやいやしかし、保育園では当然おっぱい無しでガーガー寝ているというのに。まったく、かわいいな。

そんなこんなで相変わらずの睡眠不足は通勤電車で解消すべき、だけれどやっぱり読書タイム★
時間は掛かるが座っていける電車に乗り損ねたので、早く到着するが混雑している電車に乗った。
本を読んでいれば、まぁ、立ちっぱなしもそこまで苦にはならないからね。
保育園で少し先生と話し込んだり、そんな数分間がこうして立ちっぱなしの原因となる。
わかっていても、でも、保育園でなっちゃんと少しでも別れを惜しんでしまうものなのよね。。

などと思いながら本を読み始める事30分ほど。。。で、人身事故がorz
このまま立ちっぱなしで、それで、電車の前から降りるなんていう事になるのかな。
と、大変不謹慎ながら少しわくわくする自分がいたりする。
まぁ、しばらく経ったら駅まで動いて、それが結構都合のいい駅で
なんだかんだで、ほぼ9時に会社に到着して、なんとなく悔しい気分になった。
悔しいからコーヒー淹れて鈴木さんにもらったフィナンシェ(多分誕生日ケーキのつもり)を食べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする