目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

ひなまつった。

2012年03月05日 11時29分02秒 | AW


ひな祭りに、と鈴木パパママンが我が家に来てくれた。
食事の用意をするものだと思っていたら、買ってきてくれた★す・て・き★
念の為にと、煮物・酢の物・汁物はサブとして用意しておいたが、必要なかっただ。
鈴木ママンがなっちゃんにご飯を食べさせてくれている間に
干しておいた布団を取り込み、なっちゃんの汚れた靴を洗ったりする。
ああ、誰かが面倒を見ておいてくれると家事がはかどるわー♪♪♪

ケーキはいつから与えるもの?という事で漠然と3歳、と決めていたけれど
先月のバレンタインでチョコレートケーキを保育園で食べていたよorz
おう、、チョコ…。普段は手作りの地味なおやつなのに、なんか奮発したね、保育園さん。
という事で、家でも特別な日は解禁しちゃえ!とケーキ食べた。(←イーカゲンに生きないとねー。
すっごく大喜びで食べていたよ。びっくりするほど食べていた、やっぱり甘いものは好きなのね。


そんな、なっちゃん。
近ごろトイレトレーニングに興味津々との事。保育園パワーはやっぱり違うなぁ。
同じような年齢の子と揉まれて大きくなるんだもんね。
「保育園の子は(何も教えなくてもできるし、あなたがやらなくても大丈夫だから)いいよね。」
というような言い方に一時器やっぱり少々カチン、とか、切ないというか、もやーっとした感情も持っていた。
でもまぁ、やっぱり保育園で任せちゃっているのは確かなんだよね・・。と落ち込みもしつつ。

そんなこんなで、トイレトレーニングが開始されちゃうのよ。
温かくなったらなんて思っていたけれど、もう興味があるなら始めちゃおう。という事で。
ロンパース(お腹と股下をスナップで留める肌着)は今日で卒業だ。
シャツをまとめ買いして水通ししながら、成長の早さをしみじみ実感する。

最近は鈴木さんもなっちゃんの面倒をずいぶん見れるようになってきた。
まだ任せて出かけたりはした事がないけれど、その内2人で出かけるようになるんだろうなぁ。
なっちゃんはお父さん(鈴木さん9に抱っこされて嬉しそうにしているよ。私もうれしい。
なんか置いてきぼりされている気分、みんなどんどん成長しちゃうんだもの。さびしいよ。

ああ、でも。
何度言ってもクレヨンをそこらにまき散らすのは、ほんと、勘弁してほしい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする