風の声

想いつくまま

構想はSDGs「やるべき」ことが見えてきた

2022年02月06日 | 日記

様々なことが一気に動き出している。

かつての忙しさに較べれば軽くこなす程度なのだが、それでも「やるべき」ことが見えてきたからワクワクしている。

楽しみなのはチビたちと始めた”エコヴィレッジかわね”の再生プラン。未来の世代へとバトンタッチしながら、いろいろな構想を実現していく。

チビたちに”手造りツリーハウス”は約束済み。”空中さんぽ道”や”ハイジのブランコ”もウケるにちがいない。

イベントのプランも、”森のコンサート”や”森でゼミナール”。”森の保育所”に”森と川のフリースクール”。そして”ちびっこサバイバル楽校”。釣り名人たちによる”川遊びツアー”もいい。”オートキャンプ場”も新しいスタイルでプランしたい。

ちょっと大きな構想は、「森林再生」や「農業・食」、「まなび」、「生き方」や「多様性」、そして「エネルギー」までもテーマにした地域まるごと”SDGs構想”といったもの。

これまで、仲間たちと繋いできた活動を活かし、この地の先達たちが脈々と育んできたものを繋ぎ、未来の世代に渡す。その小さな行動が未来へのプレゼンとなる。

どうやらそれが自分の役なのだと想う。そんなすストーリーがはっきりと見えてきたから、ワクワクしている。

もちろん、仲間達には大いに心地よい迷惑をかける。笑




















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愚行に愚行を重ねるアベノマスク | トップ | 仲間の悲報をうけて「業」を継ぐ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事