立憲民主の新しい代表は泉健太になったようだ。
現状認識で的を得ていた小川淳也は代表になれなかった。小川淳也を迫った映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観た友人が、政治家としての熱量に感心していた。
喋りの視点も国民感覚とズレてない。そう思って代表選の結果を予測していたが外れた。
選挙オンチはなかなか直らないようだ。
先の衆議院選挙で自公政権の支持率が下がっても、立憲民主の支持率まったく上がらなかった。なのに荒唐無稽な「政権交代」を前面に出して闘うという選挙オンチぶりにはあきれた。
岸田に看板替えしたのだから、政権交代など起きうるはずがない。その選挙オンチぶりたるや話にならない。
代表選の論戦をみても「なぜ敗北したか」の整理もできてない。羅針盤を持たずに航海に出て行ったみたいな論戦だった。
立憲民主に1票を投じた立場だからこそ厳しく言う。しっかりした野党、そして2大政党の構図が出来ない限り、小選挙区制の機能は実働しない。
しかも死に票が大量に出る小選挙区制では、民意は反映できない。今のような偏った与野党の議席数では民主主義機能は働かず、腐敗が蔓延する。
それが「1強多弱」とされた安倍菅政権下での相次ぐ疑惑と逮捕劇だった。
民主機能を国会に取り戻すには、しっかりした野党の存在は欠かせない。
安倍の「悪夢の3年」とするアナウンス効果で、キャリアのある面々が立候補を控えた今回の代表戦。あつものに懲りてなますを吹くかのような消極さは、政治家としての志を疑った。
どうせ、国会議員をやるのならダイナミックにやればいいのに、どれも小粒で面白くない。
選挙は、熱量の大きい方が勝つ。志の高い方が勝つ。
もっと、対局を見てウイング広く大志を持て!