こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

秦野 その2

2013年03月31日 06時36分22秒 | じいじ&ばあば
春ですね~
つくしが沢山はえていました


王子と姫は庭で草むしりのお手伝い。


今週末は多分桜祭りをやっているので
秦野の運動公園か弘法山あたりに
行ってみようと思っていたのですが
あまりのも寒いので屋外はやめて
本厚木のこども科学館に遊びに行くことにしました。

入口にあるボールを転がして遊ぶ装置。


ころころバイキングみたいで王子が夢中になっていました。


他にも色々あります。




ボールが転がると光ります。


王子と姫が大好きなピタゴラスイッチみたいな装置



イスが自然と回ります。



迷路



3D


パズル



上にあるように見えるけど実はないボルト。



二人ともかなり夢中になって遊んでいた
風船を風で動かしてバスケットゴールに入れるもの。


太陽、月、木星での体重を知る事ができます。


磁石で鉄棒


ぽっくりもありました。




二人乗り用もあります。


大好きな牛乳パックのブロックでも遊びました。

イス


王子はひたすら積み上げていました。


ベッド


手が届かないくらい高く積み上げていました。


倒れた(笑)


何回も行っていますがやっぱり楽しいようです。
3時間位はいたと思いますが
帰る時間になってもまだ遊びたいと言う位
夢中になって遊んでいました

ここは手作りのものが多くそんなに広くもないのですが
無料なのがいいですね


秦野 その1

2013年03月30日 07時05分15秒 | じいじ&ばあば
春休みなので3人で秦野のじいじとばあばの家に
遊びに行きました。

一緒に遊ぶのを楽しみにしていたこめちゃんと
早速遊んでいました。


こめちゃんは無理やり抱っこされたり
追いかけ回されたりと迷惑だろうなぁと
思っていたのですが
王子と姫とばあばが畑に行ってしまうと
寂しくなってようでクンクン鳴いていたので
どうやらこめちゃんも王子と姫がいると
それなりに楽しいようです

ばあばとボール遊び


そうそう、畑には私は行かなかったのですが
王子は初めてクワを使って畑を耕したようです
意外に上手だったとばあばがびっくりしていました。
私もびっくりです
それに、王子も姫も草むしりも沢山やってくれたと
喜んでいました

夜、寝る前にばあばが人形劇をしてくれました。
『オオカミと七匹のこやぎ』です。


観客参加型なので二人とも大喜び
とても楽しかったようです。
ちなみ王子と姫はこやぎ役です

その後は手作りの布絵本です。
しりとりになっているのでこちらも
とても楽しそうでした




大阪のじいじとばあばの野菜

2013年03月16日 07時09分19秒 | じいじ&ばあば
大阪のじいじとばあばが
山で作った野菜を送ってくれました。

いつも色々な野菜を送ってくれるのですが
今回はじゃがいも、水菜、いよかん、ほうれん草、人参、
サニーレタス、芽キャベツでした

大きいじゃが芋です


間違えて作ったという芽キャベツ。
王子も姫も大好きなので大喜び
「31個あった~」と数を数えていました。

木下大サーカス

2013年03月07日 08時02分56秒 | じいじ&ばあば
秦野のばあばが王子の誕生日プレゼントに
王子と姫を木下大サーカスに連れて行ってくれる事になりました。

本当は今週末あたりに行きたいと思っていて
その間に私と森の小動物は映画館でレ・ミゼラブルを
みようかな、なんて考えていたのですが…

木下大サーカス人気あるんですね~
当日券はかなり並ぶらしいので前売りを買おうとしたのですが
前の方の席はほぼ完売

今週末はあきらめて3月中の他の土日を見てみたのですが
やっぱり買えず
結局買えたのは4月の末でした

もうレ・ミゼラブルはやってないよねぇ

大阪帰省 その2

2013年01月02日 23時29分22秒 | じいじ&ばあば
Kお兄さんにスケートにも連れて行ってもらいました。
前々から行きたがっていたので王子も姫も大喜び
王子と姫は初スケートです

途中なんば駅にラピートがとまっていたので
一緒に記念撮影
最近はボルトのポーズがマイブームな王子。
カメラを向けるとすぐやります


初スケート靴。歩くのは大丈夫そう


王子はやっぱりボルト


姫はとても慎重派なので、ずっと手をつないで
滑っていました。


王子は最初から壁もほとんど持たずにビュンビュン
滑ろうとします。
もちろんよく転ぶのですが全く気にしないようです(笑)
軽く30回は転んだんじゃないかな


滑ると言うよりは歩いているという感じですが
スピードはかなり出るようになりました


姫は残り1/3位になってようやく手を放してくれました。
スピードはとてもゆっくりですが
それでも一人で滑れるようになって大喜びです


王子が足が痛いというので見てみてると
両足のかかとにマメができていました。
まぁ、あの滑り方じゃね~

姫はまだ滑りたそうでしたが帰る事にしました。

けど、子供はできるようになるのが早いですね~

王子も姫もとても楽しかったようなので
また今度行きたいですね

大阪帰省 その1

2013年01月01日 23時24分49秒 | じいじ&ばあば
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

今年はKお兄さんに沢山遊んで貰いました

元日から公園遊び。
近くにボール遊びようの公園があるので
王子も姫も大喜びです

もちろんまずはサッカー
意外に他にも沢山来ていてびっくり
元日から公園って来るものなんですね~




割と買ったばかりだったのですが
一つのボールがダメになってしまったようで
空気を入れてもすぐに柔らかくなってしまいます。
せっかくなのでヘディングの練習。


もちろん姫もやりたがります(笑)


ちょっとさまになってきた?


ドッジボールの練習もしました。



住吉大社にお参りも行きました。



元日なのでさすがにすごい人です



しっかりお参りしました。
何をお祈りしているのかな


帰る前に無病息災を祈願するうさぎさんを
なでて帰りました



クリスマス会

2012年12月24日 23時09分09秒 | じいじ&ばあば
今年も秦野でクリスマス会をしました

今年はクリスマスのケーキ作りを姫もお手伝い。
生クリームを泡立てたりいちごをデコレーションしたり
しました


完成です
こうしてみると小さそうですが実はいちごもケーキも
とても大きかったりします(笑)


甥っ子のTくんたちの到着に合わせてクリスマス会を始めました
カンパーイ


王子も姫もパクパク食べました



写真を撮ろうとするとふざけるのでなかなかちゃんとした
写真が撮れなかったりします


食べるよりも遊ぶ方が楽しいようで
食べ終わるとすぐに別室で遊び始める子ども達
あんなに楽しみにしていたケーキの事も忘れて
遊び続けていました

食事が落ち着いたのでプレゼントタイムです。
王子から姫へのプレゼント『手づくりのカルタ』


王子からじいじへのプレゼント『首飾り?』


ちなみに私は姫から折り紙で作った歯ブラシを貰いました

私達からは『ルービックキューブ』と『飛行機』
王子も姫もTくんも同じものです。



「わ~Yちゃんの欲しかったのだ~


もちろん王子も大喜び


早速遊び始める王子と姫。


じいじとばあばからは『レターセット』


王子は『駿足』


Mさんからは姫は地球儀とお菓子、王子はホチキスとお菓子。
沢山のプレゼントに大喜びの王子と姫でした


森の小動物のマジックもありました。


ちょっと前に練習していたのは知っていましたが
意外に上手で全く仕掛けがわかりません。
最後に種明かしをしてもらってよーやくわかりました


使い終わったマジックセットはばあばにプレゼント。
違う場所で活用してくれることでしょう(笑)


今年も楽しいクリスマスになりました

秦野 その2

2012年12月09日 22時36分05秒 | じいじ&ばあば
最近、幼稚園でも小学校でも縄跳びをやっているようで
王子も姫も縄跳びが大好き

ばあばの家で縄跳びを見つけたので
跳んで見せてくれました。



よくひっかかっていましたけどね(笑)


秦野のじいじは囲碁が趣味です。
オセロ、将棋、チェスは家では家でも出来るのですが
囲碁はじいじとしかできないので
せがんで何回も対局してもらっていました。
意外にやり方をちゃんと把握しているようでびっくり
すっかり囲碁ファンになってようです


お昼からはいつも行っている温泉『さざんか』に行きました。
今日はワイン風呂がありました。
入ったのは初めてなのですが紫色のお湯で美味しそうなぶどうの
香りのする温泉でした。
王子も姫もとても気に入ったようで
今日はほとんどワインの湯に入っていました

やっぱり温泉はいいですね

秦野 その1

2012年12月07日 23時55分56秒 | じいじ&ばあば
昨日から秦野のじいじとばあばの家に
遊びに来ています。

メインはじいじとばあばの年賀状作り。

なので私が年賀状を作っている間
王子と姫をばあばが遊びに連れて行ってくれました。

今回連れて行ってくれたのは厚木のこども科学館。
以前にも1度行った事があるのですが
科学館大好きの王子と姫は大喜び

とっても楽しかったようで朝から夕方まで
遊んで帰ってきました。
もちろんプラネタリウムも見て
今回は『いきものがたり』というのを見たそうです。

前回厚木に行った時は
姫は暗いのが怖くてほとんど見れなかったのですが
今回は大丈夫だったようです
成長したねぇ

瀬戸屋敷

2012年11月03日 23時26分43秒 | じいじ&ばあば
今週末は秦野のじいじとばあばの家に遊びに行きました。

今日はばあばと一緒に開成町の瀬戸屋敷まで遊びに行きました。
明日なら色々イベントがあるのですが、今日は布おもちゃが中心。
王子と姫がどのくらい楽しめるのか少し心配しながらの
おでかけです。


水車がありました。


二人とも興味津津


こんなのもありました。


もちろん王子も挑戦(笑)


中に入ると早速布おもちゃのコーナーで遊び始めました。
これは魚釣り


かなり長い間二人で遊んでいました


輪投げ。


ばあばも挑戦


屋敷の中を探検です。長~い廊下


絵の飾ってあるお部屋もあります。


庭もとっても素敵です





またまた布おもちゃの部屋に戻って遊び始めました。
これは布のみかんをむいているところかな。


こんなのもあります。



木の包丁で切る系のおもちゃもたくさんあって
姫はかなり気に入ったようです。
色々なものをザクザク切っていました。




美味しそう


これは大きなケーキに好きなようにデコレーションできるように
なっています。


またまた輪投げ。


今度は姫も挑戦


お手玉


布絵本も沢山ありました。


寒かったのでちょっと囲炉裏で休憩。
温かいお茶をいただきました


今度は外に移動です。
外には常設で昔のおもちゃが沢山置いてあって
自由に遊ぶ事ができます。


私も昔空き缶で作って遊んだ覚えがあるなぁ


慣れてきたら竹馬にも挑戦


王子も姫も上手に乗りこなしていました



本格的な竹馬にも挑戦しましたが、こちらはさすがに
難しいようです


瀬戸屋敷を見学に来たおじさん達も昔を思い出して
挑戦していました。
私も昔は出来たのでちょっと挑戦してみたのですが…
おもいっきり転んでしまいました
恥ずかしい
けど、しばらくすると昔の感覚を思い出したようで
ちゃんと乗れるようになりましたけどね

その後も輪投げをしたり


バトミントンをしたり


野球をしたり


けん玉をしたり


いろいろなおもちゃで遊びました。


その後はまた部屋の中に入って的あてゲーム。


頭に沢山当てると泣きながら頭を下げるようになっています。


せっかくなので記念撮影


気付くと夕方。
丸一日ゆっくり楽しめました

ばあばの家に帰ってからは
夜に近くの大学であげている花火も見る事ができました。
今年最後の花火かな