初めて山の家で泊りましたが
山なのでクーラーがなくても朝晩は結構涼しかったです。
が、昼はやっぱり暑い
外に虫捕りに行くと暑さと山道で結構疲れます
戻ると水のシャワーを浴びてさっぱりしたらお昼寝
という生活を
ずっとしていました
お昼にそうめんを食べる為に火をおこすお手伝いをしました。
竹で風を送って火を大きくします。
もちろん王子も姫も初めて


ばあばが作ってくれている間に王子と姫はまた虫捕りです。

昨日は捕まえた虫をカゴに入れたのですが
小さなトンボは羽が折れたりして弱ってしまって
可哀相だったので
今日は捕まえたら写真だけ撮って逃がす事にしました。

カマキリです。

腕に乗せて大喜びな姫

『ヒシバッタ』かな?
小さい茶色のバッタです。


『ベニシジミ』

またバッタを捕まえたようです

用水路にはいつでもカエルが沢山います。

今日はヘビもいました

『ショウリョウバッタ』Get

シジミチョウかな

また『ショウジョウトンボ』がいました。

『シオカラトンボ』もいます。

『チョウトンボ』もいます。
本当に蝶のようにヒラヒラ飛びます。
飛んでいる時は羽が青緑に光ってとっても綺麗

また『ショウリョウバッタ』Get



またカマキリもいました。
手に乗せても大丈夫

さすがに上に登ってくるとちょっと困っていました(笑)

小さいセミがいました。
多分『ヒグラシ』



大人になったばかりのアマガエルも沢山いました。
とっても小さくて可愛い


きのこ発見。

『シオカラトンボ』のメス

またまた貯水池脇の草むらでバッタ捕り。
よく飽きないなぁ

暇なので貯水池に咲いている水連を撮ってみました
ここには大きなコイや牛ガエルもいます。

『ヒナバッタ』かな。


トイレが大分出来てきました

そうめんと一緒に大量のスイカを食べました

皮は肥料にします。

お昼寝した後はまた虫捕りです。

『ショウリョウバッタ』

『モノサシトンボ』のオス

カエル

『ショウジョウトンボ』
段々撮り方も上手になってきました(笑)

『マユタテアカネ』のオス

『キチョウ』

『ベニシジミ』を捕まえて嬉しそう

『マユタテアカネ』のメス


『シオカラトンボ』のメス

またまた『ベニシジミ』

カエル



夢中になって探しています。

すっかりトンボを捕まえるのが上手になりました
チョウトンボかと思ったのですが
王子が違うと言うので調べてみると確かに違いました
『ハグロトンボ』だそうです。

姫も持たせて貰って大喜び

何かいないかな

『モノサシトンボ』
糸トンボは捕まえると死んじゃうので見るだけです

バッタを捕まえて嬉しそう




『シオカラトンボ』のオス

『クルマバッタ』かな?

姫はちょうちょ捕りに夢中

もちろんセミもたくさんいます

『クサキリ』かな?


これは何かなぁ
バッタは皆似ていて図鑑で調べてもよく分からないのよね


夜は花火をしました。





またカブトムシの餌を塗りにいきましたが
来そうな気配は全くありません

もっと早い時期なら沢山いたそうなのですが
こればっかりは仕方ないよね。
山なのでクーラーがなくても朝晩は結構涼しかったです。
が、昼はやっぱり暑い

外に虫捕りに行くと暑さと山道で結構疲れます

戻ると水のシャワーを浴びてさっぱりしたらお昼寝

ずっとしていました

お昼にそうめんを食べる為に火をおこすお手伝いをしました。
竹で風を送って火を大きくします。
もちろん王子も姫も初めて



ばあばが作ってくれている間に王子と姫はまた虫捕りです。

昨日は捕まえた虫をカゴに入れたのですが
小さなトンボは羽が折れたりして弱ってしまって
可哀相だったので
今日は捕まえたら写真だけ撮って逃がす事にしました。

カマキリです。

腕に乗せて大喜びな姫


『ヒシバッタ』かな?
小さい茶色のバッタです。


『ベニシジミ』

またバッタを捕まえたようです


用水路にはいつでもカエルが沢山います。

今日はヘビもいました


『ショウリョウバッタ』Get


シジミチョウかな


また『ショウジョウトンボ』がいました。

『シオカラトンボ』もいます。

『チョウトンボ』もいます。
本当に蝶のようにヒラヒラ飛びます。
飛んでいる時は羽が青緑に光ってとっても綺麗


また『ショウリョウバッタ』Get




またカマキリもいました。
手に乗せても大丈夫


さすがに上に登ってくるとちょっと困っていました(笑)

小さいセミがいました。
多分『ヒグラシ』



大人になったばかりのアマガエルも沢山いました。
とっても小さくて可愛い



きのこ発見。

『シオカラトンボ』のメス

またまた貯水池脇の草むらでバッタ捕り。
よく飽きないなぁ


暇なので貯水池に咲いている水連を撮ってみました

ここには大きなコイや牛ガエルもいます。

『ヒナバッタ』かな。


トイレが大分出来てきました


そうめんと一緒に大量のスイカを食べました


皮は肥料にします。

お昼寝した後はまた虫捕りです。

『ショウリョウバッタ』

『モノサシトンボ』のオス

カエル


『ショウジョウトンボ』
段々撮り方も上手になってきました(笑)

『マユタテアカネ』のオス

『キチョウ』

『ベニシジミ』を捕まえて嬉しそう


『マユタテアカネ』のメス


『シオカラトンボ』のメス

またまた『ベニシジミ』

カエル



夢中になって探しています。

すっかりトンボを捕まえるのが上手になりました

チョウトンボかと思ったのですが
王子が違うと言うので調べてみると確かに違いました

『ハグロトンボ』だそうです。

姫も持たせて貰って大喜び


何かいないかな


『モノサシトンボ』
糸トンボは捕まえると死んじゃうので見るだけです


バッタを捕まえて嬉しそう





『シオカラトンボ』のオス

『クルマバッタ』かな?

姫はちょうちょ捕りに夢中


もちろんセミもたくさんいます


『クサキリ』かな?


これは何かなぁ

バッタは皆似ていて図鑑で調べてもよく分からないのよね



夜は花火をしました。





またカブトムシの餌を塗りにいきましたが
来そうな気配は全くありません


もっと早い時期なら沢山いたそうなのですが
こればっかりは仕方ないよね。