昨晩未明、サッカー女子代表「なでしこジャパン」は惜しくも決勝戦で敗れてしまいました。
それでも銀メダルですから、立派な結果です。銀という文字は、よく見ると「金より良い」と書くんですよね、これが。
そんなメダルを獲得してきたのだから、彼女たちにはぜひ胸を張って日本に帰って来てもらいたいです。
そして今晩は、U-23サッカー男子代表が、銅メダルをかけて、隣国韓国と対戦します。
相手の韓国は「対戦相手が日本」ということであれば無条件にモチベーションが上がるお国柄であり、しかも韓国のスポーツ選手たちには
「オリンピックでのメダル獲得、またはアジア大会での優勝で2年半の兵役が免除される」という「ニンジン」が常にぶら下がっているらしいですからね。韓国国内は、今回の対戦を前に相当盛り上がっているみたいですし、男子も44年ぶりのメダル獲得を目の前にしてかなり厄介な対戦相手を迎えてしまった感じです。
でも一方で、自分は「ちょっと変わった視線」から今回の対戦を眺めているところがあります。
みなさんも知っての通り、日本と韓国は歴史的にも因縁が数多くあり、近年スポーツで対戦する際には、必ずといっていいほど「宿命のライバル」「永遠のライバル」なんてフレーズがよく新聞紙面で用いられる関係にあります。
でもそれって実は、世界的に見ればかなり「ローカルな話」なんですよね。特に欧米から見たら、東アジアは世界地図の「端っこ」ですから。
それに長年、東アジアという地域は、常にサッカーの最先端を走ってきたヨーロッパに対して「サッカーの後進地域」とされてきました。正直、その傾向はまだまだあるといってもいいでしょう。
でも、そんな「サッカーの後進地域」であったはずの東アジアの2カ国が「サッカー発祥の地」であるイギリスのロンドンで、メダルをかけて戦う-。これってよく考えると凄いことだと思いませんか?同時に個人的には「大河的なロマン」も感じてしまいますね。
日本と韓国-。今回の対戦で例えどちらが勝つにしても、この2カ国が長年紡いできた「宿命の対決」「ライバル関係」をロンドンの人たちに見せつけてほしいですね。
…あ、そういえば女子バレーボールも3位決定戦の相手は奇しくも韓国なんだよな。しかしホント、今回は韓国と特に縁というか因縁があるよな…。
ところで今日も一日家の中でゴロゴロゴロゴロ。というか最近観始めた、アニメ版の「スラムダンク」にすっかりハマってしまって(笑)。
そういえばわたくし、中学時代は一応バスケ部だったんですよ、これでも。…補欠でしたけどね(苦笑)。
でもバスケのルールはいまだにちゃんと把握できているわけではないんだよなぁ。同じようにルールが複雑な野球とは違って。
トラベリングとかダブルドリブルくらいの簡単なものならすぐ分かるんですけどねぇ。
そして今晩の晩ご飯。今晩は2日前に作り置きして、ずっと冷蔵庫に眠らせておいた焼きそばを食べることにしました。
でも今晩はその前に午後6時頃から、自宅最寄り駅前のドコモショップへ行って、修理に出しておいた「自分の元々の携帯電話」を取りにいかなきゃ…。
ホント、お盆休み前に戻ってきてくれてよかった…。
それでも銀メダルですから、立派な結果です。銀という文字は、よく見ると「金より良い」と書くんですよね、これが。
そんなメダルを獲得してきたのだから、彼女たちにはぜひ胸を張って日本に帰って来てもらいたいです。
そして今晩は、U-23サッカー男子代表が、銅メダルをかけて、隣国韓国と対戦します。
相手の韓国は「対戦相手が日本」ということであれば無条件にモチベーションが上がるお国柄であり、しかも韓国のスポーツ選手たちには
「オリンピックでのメダル獲得、またはアジア大会での優勝で2年半の兵役が免除される」という「ニンジン」が常にぶら下がっているらしいですからね。韓国国内は、今回の対戦を前に相当盛り上がっているみたいですし、男子も44年ぶりのメダル獲得を目の前にしてかなり厄介な対戦相手を迎えてしまった感じです。
でも一方で、自分は「ちょっと変わった視線」から今回の対戦を眺めているところがあります。
みなさんも知っての通り、日本と韓国は歴史的にも因縁が数多くあり、近年スポーツで対戦する際には、必ずといっていいほど「宿命のライバル」「永遠のライバル」なんてフレーズがよく新聞紙面で用いられる関係にあります。
でもそれって実は、世界的に見ればかなり「ローカルな話」なんですよね。特に欧米から見たら、東アジアは世界地図の「端っこ」ですから。
それに長年、東アジアという地域は、常にサッカーの最先端を走ってきたヨーロッパに対して「サッカーの後進地域」とされてきました。正直、その傾向はまだまだあるといってもいいでしょう。
でも、そんな「サッカーの後進地域」であったはずの東アジアの2カ国が「サッカー発祥の地」であるイギリスのロンドンで、メダルをかけて戦う-。これってよく考えると凄いことだと思いませんか?同時に個人的には「大河的なロマン」も感じてしまいますね。
日本と韓国-。今回の対戦で例えどちらが勝つにしても、この2カ国が長年紡いできた「宿命の対決」「ライバル関係」をロンドンの人たちに見せつけてほしいですね。
…あ、そういえば女子バレーボールも3位決定戦の相手は奇しくも韓国なんだよな。しかしホント、今回は韓国と特に縁というか因縁があるよな…。
ところで今日も一日家の中でゴロゴロゴロゴロ。というか最近観始めた、アニメ版の「スラムダンク」にすっかりハマってしまって(笑)。
そういえばわたくし、中学時代は一応バスケ部だったんですよ、これでも。…補欠でしたけどね(苦笑)。
でもバスケのルールはいまだにちゃんと把握できているわけではないんだよなぁ。同じようにルールが複雑な野球とは違って。
トラベリングとかダブルドリブルくらいの簡単なものならすぐ分かるんですけどねぇ。
そして今晩の晩ご飯。今晩は2日前に作り置きして、ずっと冷蔵庫に眠らせておいた焼きそばを食べることにしました。
でも今晩はその前に午後6時頃から、自宅最寄り駅前のドコモショップへ行って、修理に出しておいた「自分の元々の携帯電話」を取りにいかなきゃ…。
ホント、お盆休み前に戻ってきてくれてよかった…。