視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活237日目

2012-08-22 18:00:42 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 だいぶ前に、「小学生の時に好きだった係ランキング」というものをgooランキングで見つけたんですけど
「そういえばオレ、小学生の時は主に何係やってたっけ?」という感じなんですよね。さすがにもう25年以上も前のことだから……(滝汗)。
確か「図書係」はやってたような気はするのですが……後は本当に覚えてない。
ま、小学生の頃は、現在とは比べ物にならないくらいの恥ずかしがり屋だったわたくしが「学級委員」をやっていないことだけは確実だとは思いますが(笑)。

小学生の時に好きだった係ランキング
1 保健係
2 図書係
3 生き物係
4 黒板係
5 配り係・配達係
6 体育係
7 給食係
8 学級委員
9 掲示係
10 音楽係

 さて、今日は午前9時15分頃から、自宅近くにあるダイエーまで「トマトケチャップ」を買いに、一人で行ってきました-。
と、書きたかったところなのですが……どうも店に行く時間が早すぎたようでまだ店が開いておらず(滝汗)。…おっかしいな~ダイエーの「生鮮食品」売り場の開店時間は午前9時だと思っていたのですが
どうも「木曜日以外」の曜日は午前10時開店だったらしく…(滝汗)。なので、今日は、結果的に「ただ散歩をしてきただけ」でしたね(苦笑)。あ~あ…。

■今日の午後にしていたこと
 ちなみに、今日はお昼に昨晩作った「焼きそば」の残りを食べました。…そういえば昨晩焼きそばを作るために使った焼きそばの麺は
いつもより50円ほど高かったのですが、微妙に美味しかった気が……やっぱりお値段が50円ほど違うと味もグレードアップ……するわけじゃないですね(苦笑)。
でも、何で昨晩作った焼きそばは「いつもより美味しい」と感じたんだろ?ま…「自分のウデが上がった」ことが要因なわけではないことは確かだと思いますが(苦笑)。

 ところで昨日の記事でも触れた事なのですが、現在、我が家の冷凍庫には7枚もの豚ロース肉が、冷凍された状態で眠っています。
しかもコイツらの賞味期限が揃って9月中旬なので、さすがにちょっとずつ減らしていかないと-。というのが現在の我が家の最大の課題?だったりするんですよね。

 そんなわけで、今晩はその「豚ロース肉」をかなり小さく切り刻みホールトマト缶を使って「ミートソーススパゲティ?」を作ることにしました。
なお、詳しい材料と作り方については以下を参照のこと。本当はこれに「トマトケチャップ」を加えたかったのですが……既に上で述べているように、自分の「間の抜けた行動」によって今朝トマトケチャップを手に入れることができなかったので(汗)。

材料:パスタ200g(2食分)、豚ロース肉1枚(150gくらい?)、ホールトマト缶1個、玉ねぎ1/4個、にんじん1/4本、ピーマン1個、オリーブ油少々。

1.あらかじめ解凍しておいた豚ロース肉を適当な大きさに切り刻み、それらをタジン鍋に入れて2、3分程度加熱しておく
2.玉ねぎ、にんじん、ピーマンをそれぞれみじん切りにしてボールの中へ
3.ホールトマト缶の中身をつぶして、2とは別のボールの中へ
4.熱したフライパンの上にオリーブ油を引き、1の肉、2の野菜、3のホールトマトをつぶしたものの順番で炒めていく。火力はやや強めにして。
5.火力をやや弱めにして、ゆがいたパスタをフライパンの中へ投入
6.続いて「ゆで汁」を投入し、パスタをほぶしながら、先に投入しておいた1と2と3とパスタをよくなじませる
7.6をお皿に盛り付け、上からパルメザンチーズをテキトーに振りかけて出来上がり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする