視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活232日目

2012-08-13 18:20:40 | 単身生活
 今日は朝起きて、朝ご飯(冷凍していた白いご飯と冷ややっこ1兆)を食べた時点では外に出て3、40分程度歩こうと思っていたのですが
な~んか外を眺めてみると、今日も朝から太陽と蝉が懸命に頑張っているんですよね。
こっちとしては、頼むからおまえらもお盆休みに入ってくれよって感じで…。

 そんなわけで、今日は明日の準備もあるし、今日の午前中はちょっと色々事情があってバタバタと落ち着かない感じだったこともあり
やっぱりずっと家の中に籠っていることにしました。……えっ?午前中がダメなら午後から外出ろって?
だってこの時期、昼間に30分も40分も外を歩いていたら、正直命の保証はないですし……っていうのはいくら何でも大げさなんでしょうが(苦笑)
さすがにちょっとキツイので……この間、宅配サービスの東都生協から届けられたカステラも美味しかったし……ってこれこそ全く関係ないですが(笑)。
いや、でもこのカステラはホント美味しかったな…何でもこの東都生協のカステラは「米粉(こめこ)」を周りにコーティングしてあるそうだ。
だから一般的なカステラよりも、カステラのスポンジ部分により弾力と粘り気があるらしい。……確かにそうだったかも、言われてみれば。

 ところで、今晩の晩ご飯には久しぶりに、↓のようなオリジナル作品、っていうほど大げさでもないですが
とにかくこんなものを作ってみました。
ちなみに、↓の料理の出来上がりの写真はこちらからダウンロードできます。欲しいという物好きの方はどうぞご自由に。
ま、「その場の思いつき」で何となく作ってしまった料理にしては、そこそこ美味しいものはできたと思います、我ながら。

材料:じゃがいも3個、ピーマン1個、玉ねぎ1/2個、シーチキン缶1個、角バター1個、焼きのりを少々

作り方:
1.じゃがいもは皮を剥いて千切りにする。玉ねぎ、ピーマンは適当な大きさにスライスしておく
2. 1の野菜を全て同じボールの中に入れ、塩こしょうで味を調えておく
3. フライパンを熱し、その上から角バターを落とす
4. 2のボールの中身をフライパンに入れ、弱火から中火の間くらいの火力にしてフライパンに蓋を閉め5分ほど焼く
5. 4の後蓋を開け、その中にシーチキン缶を投入して1、2分ほど炒める
6. さらに5の中にゆがいたパスタと「パスタの煮汁」を入れ、火力をさらに弱めて、パスタと野菜、シーチキンをなじませる
7. 6をお皿に盛り付け、その上から細かく切り刻んでおいた「焼きのり」を散りばめて出来上がり

■明日と明後日の後進はお休みします
 ところで、明日14日から、わたくし1泊2日の予定で朝から旅行に出かける予定なので
明日14日と明後日15日、このブログの記事の後進は無しとさせていただきます。
まぁ、15日の夜には帰ってくるのだから、無理をすれば15日の後進はできないことはないと思うのですが、正直それはちょっと体的にキツイので…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする