年に4回開催される料理教室に参加した。
名前は知らないが会釈をする顔見知りが半分。
この料理教室はリピーターが多いのです。
女性8名・男性3名。
いつもは男私一人なので心強い感じです。
「シェ・ジャーニー」
今回は3品を習います。
「レンズ豆のスープ」
出汁が入らなくても美味しい。
精進料理でもあった。
これ...カレーですと言われれば納得するようなスパイスのきいたスープだった。
「全粒粉入りのひっつみ」
すいとんのことである。
捏ねるときの注意は私の常識が崩れた。
捏ねたものを薄くのばし各自がお湯に放つ。
それから...(・_・D フムフム.....ここで出汁に入れるのか。
器にゆずの皮。
これはマネしなくては。
すいとんの完成。
すいとんの歯ごたえがいい。
鶏肉は名古屋コーチン。
比内地鶏について聞き驚愕することもあった。
いろんなところにポイントがあり毎回参加して気づきをもらえる教室なのだ。
「ボルシチ」
ビーツを入れるタイミング.....(・_・D フムフム。
ムーランでピュレが出来て残った種の再利用も聞いた。
ここでキャベツが入る。
大量のキャベツ。
そして待望の試食。
サワークリームも手作り。
牛肉はホロホロとくだける。
各野菜の味かちゃんとして美味しい。
あーー来てよかった。
あとは自宅で練習です。
最近の「ワクワクワク。」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2424)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(487)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事