![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/76f071596678de1e382ec80073398ed4.jpg)
その壱
朝....炊きたてのご飯をワッパに詰めた。
海苔とオカカは弐段です。
この冷めたご飯を夜楽しむのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/f8596e88e46cff6a130c4c7fe0973acf.jpg)
その弐
おつとめ品コーナーの枝豆の準備。
ハサミで量端を切る。
そして洗う。
その後...茹でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/4ffae8bb4482db1d67ef98e755fd007c.jpg)
その参
蒸し鶏を作る。
作り置き材料である。
パリバに焼いたり炊き込みご飯にしたりフォーの材料となる。
![]() | あの名店から定食屋まで! ヒミツの味つけ手帖―外食の味にいっそう近づく「調味料の配合」がわかります |
クリエーター情報なし | |
主婦の友社 |
ツタヤで買った中古本より。
札幌のスープカレー。
塩加減間違って塩辛い。
薄める水で大量のカレーになった。
良くあることである。