堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

案の定・・・PART2!!

2010年04月12日 | 日記
何だか嫌~~な予感はしていたんですよ。

先ほど ブログを書いて

さあ、コーヒーでも入れて筍ご飯でも少し食べようかな~~なんて
思っていたら
7時54分←テレビで確認!!

SOSコールが鳴りました

こんな時間に誰じゃ~~~??

出てみると

7時20分に家を出たはずの帆○ちゃん。15歳高校入学して4日目の1年生

嫌な予感どおり

案の定 バスに乗り遅れてSOSコールをしてきました。

バカにつける薬がありません・・・・・

私はね、言ったんですよ・・・ちゃんと。

口を酸っぱくしてね。

『月曜日の雨の日はベラボウに道が混むから いつも以上に早めに出ないとやばいよ!!』

チンタラチンタラ トロトロトロトロ動きが遅い帆○おバカ15歳

『わかっとう!!』とクソ生意気な返事をする反抗期女子高生

『わかってる』と言い返す人ほどわかってないんだよね・・・。まったく。

帆○の通学経路は国道202号線のバイパスなので
それはそれは渋滞が凄いです。
しかも雨の月曜日・・・・

乗り遅れた本人はとりあえず学校方面に歩いたけど
不安で胸一杯になりヘルプの電話をしてきたわけで。

もちろん 初心者帆○ちゃんですから こんな失敗は致し方ない。

しかし 

彼女の場所まで行くまでに渋滞の中に挑んでいく挑戦。

恐ろしゅ~~~ございました

こんな平日の朝早くに運転したことなどなかったので
交差点には何でか?警察が立ってるし
(おそらくバスレーン入りこんでる車チェックと自転車の傘さし等の為か??と思う)
裏道を使いながら何とか
帆○を見つけ車に乗せました

バス停までは近いけど山をおり下り反対車線に渡りバス停まで歩くので
15分は時間をみとかないと今日のように乗り遅れるわけです。

なので

基本 帆○ちゃん、寝起きも悪い寝ぼすけ娘は【早起き】をするべきなのです

これで 高校生活は甘くないと痛感した事でしょう。

次からは今日程度の雨なら 合羽着て自転車の方が無難です
学校まで送ったら沢山の子が合羽着てカバンをビニールに入れて来てました。

失敗を生かして次の経験に生かして欲しいものです。

あ~~~~・・・・。やれやれ。

どど~~~~んと朝から疲れたおすぎでした。


案の定・・・・。

2010年04月12日 | 日記


幼稚園生の様な可愛くて小さなお弁当を2日間持っていった帆○ちゃん

案の定 量が足りずに900ml入りの弁当箱にシフトチェンジでございます

細長い左の方が帆○ちゃん

右の「保温式」が海○くん
海○は『お母さん、まだ保温式の暖かい弁当箱にして』と言うのでご覧のとおり。

実はこの帆○のデカ弁当箱は海○様に用意してたものです。

そう

多分 おそらく 男子用。しかも高校生サイズじゃないかな???

ま、腹一杯食べた方が良いからね

見た目気にして小さい弁当で お腹が午後からグーグーなる方が恥ずかしいかも??

今朝は山からじーちゃんが掘って来た「筍」を庭でばーちゃんが皮剥いて
米のとぎ汁で私が茹でて
「筍ご飯」と「筍とブロッコリーのオイスター炒め」にしました。

ご飯を1回炊くのに今までは5合でしたが 6合は炊かないと足りない・・・

育ち盛り・食べ盛り・・・反抗期←これは余計か!!

朝ご飯もシッカリ食べさせて私の朝はちっとも楽にはならないけど
する事ないよりはましだよね。

ちなみに。

弁当箱を出し忘れたり、自分で洗わなかったら
翌日は弁当作りません宣言しています

もちろん。

お残しも厳禁です

作り手の特権ですね

今朝は雨が降っているので帆○は初めてのバス登校なので
もう家を出ました。

今日から2人とも授業が始まります。

しっかり頑張って欲しいです