堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

「自分」を振り返る誕生日。

2010年11月17日 | 日記
今日は恥ずかしながら私くしおすぎの46歳の誕生日です・・・。

一年一年

一日一日


年の割には何の成長も出来ず ただ 日々を慌ただしく過ごしている私。


「何時死んでもいいように」



これだけをモットーに時には熱すぎる人生を生きている私。


だけど 今日みたいな日は「自分」を


「自分」の歴史みたいな物を振り返りたくなるのも事実。


何も書くものもないけれど


頭の中で 子供の頃の薄れた記憶や思春期の辛い記憶も

大人になってからの後悔ばかりの記憶も

そして 母となってからの嵐の様な日々の記憶を映像の様に脳内鑑賞・・。


これが中々面白い。


そしてくだらない。


くだらないから 楽になる。


一つ一つは重たいけど ひっくるめると「何とかなったなぁ~」と思う。

1人だったら もうとっくに何処かの記憶の中で死んでたかも。


いつも誰かが居てくれた。

助けてくれた。


支えてくれた。



1人で生きてきたんじゃ~~ない。


1人で生まれてきたんじゃ~~ない。



1人で生きてるんじゃ~ない。




45歳でも 



46歳になっても


実は何も変わらない。


顔のしわは増えても

髪に白髪が目立っても



私の心はあまり変わらない。



変わってなくて良かった。



人に感謝・物に感謝。



暑苦しい母が耳にタコのように繰り返し言う言葉。



今日はこの言葉を自分にもう1度、プレゼントしよう。



今日も生きてる。




何てあたり前だけど 素敵なことなんだろうって


思えるだけでも 幸せだ。




お母さん   今更だけど  産んでくれてありがとう。

窓からの景色が。

2010年11月17日 | 日記


今回、衝動買い(?)したお家から見える裏の池の景色が好きです

春は池の辺の桜が咲いて綺麗です。

一応、隊長⇒おすぎの寝室には無駄に「お姫様バルコニー」が付いています。

「お姫様バルコニー」←勝手に命名。


この空間をどう生かすか?


サッパリわかんないけど、住んだらどうにかしたくなるかも???

引越しは来年、年明けてからしようかな~~~とか?


まだ重いお尻が上がんないから ボチボチ・・・。

引渡しが12月10日だから その後、チョイチョイ通って、

気に入った感じにしようかな~~~とか思うけど

 

今はまだ自分家じゃ~~ないから 実感わかないな。

のんびり、ぼちぼちして行こうと思ってます

とりあえず作ってます(苦笑)

2010年11月16日 | クッキング♪


久々になんちゃって料理人おすぎ、夕飯の写真をUPしてみました

最近は手元にデジカメを置いてないので中々写真を撮れずにいましたが
今日は腕が痛くなるほど鍋をふり、パラパラ炒飯が出来て
帆○が食べながら
「写真撮らんと~~~?」って言うので撮影してみました

【五目炒飯】!!
高菜・ホウレン草・ハムの切り落とし・卵・万能ネギ=5種類入れたから五目ってことで
味付けは高菜とハムから塩気とか出るので塩・胡椒・醤油を仕上げに味を見ながら足して
隠し味で「食べるラー油」を入れてみました


【切り昆布のふくめ煮】!!
これは子ども達も大好物な惣菜で弁当のおかずにピッタリ
切り昆布・人参・切り干し大根(自家製大根の皮)・お揚げ・丸天をササッと炒めて
お出汁と蜂蜜・みりん・醤油で水気がなくなるまで煮ております


【白菜と干し椎茸の味噌汁】!!
白菜の茎の部分を細切りにして、干し椎茸と一緒に水から煮ます。
出汁をとる為に鰹節をお茶パックに入れます。
暫らくほって置いて白菜が柔らか~~くなったら鰹節を取り出して味噌をといて完成
白菜の甘味がたっぷり出て寒い冬にピッタリの味噌汁です


【ブロッコリーのサラダ】!!
これは帆○があっという間に食べちゃった
和えダレは、胡麻ダレとマヨネーズとすり胡麻とチョッピリの黒酢で和えただけの一品
今回はコーンを一緒にしたけど鰹節でもいいし鶏のささ身とか何でも合います

鍋が多くなってきたけど、こんな感じで鍋の材料?で料理も適当に作ったりしてます。

炒飯は30分は炒め続けますと、カセットコンロでもパラパラ炒飯が出来ますよ

でも腕はムキムキになります・・・・・



今日は「福岡市長選挙」の日なんだけど・・・・。

2010年11月14日 | 日記
今日もスッキリしない天気で相変わらず黄砂も降ってるみたいな?そんな空模様

一応成人した国民として選挙の時は投票には行ってるんだけど
今回は今までにないほど、行きたくないというか?投票したくないと言うか???

福岡市長選挙なんだけど、結構これって国会議員の選挙より市民としては
こっちの方が重要と言うか身近だから真面目に誰に投票したらいいか?とか
珍しく考えちゃって・・・

まあ、毎回「この方に!!」って方が見つかる?のでスンナリ投票できるんだけど
今回は「この方に!」の方が居ないというか何と言うか・・・

どの方にも市長さんにはどうかな~~~・・・・なんて偉そうな事言うけど思っちゃて
誰にも投票したくないのかもなぁ~~って悩んでいます。
たかが1票されど1票・・・。
私の投票なんて市長選に何の影響もないってことも解ってるんだけど
だけどやはりより良い福岡市にしてくださるであろうって期待を持てる方に
小さな1票でも使いたい、そう思うと
どの方も今一つに感じてしまい 誰でもいいから投票すべきなのか?いっそ行かずに
投票しない方が後で市長が決まっても文句?言わずに済むかな~~とか
朝っぱらから無駄なことを考えてしまっています

同じ町内から元「アサデス」のアナウンサーだった高島さんが立候補していますけど
選挙カーが通る度に
【○○の○から、地元から立候補の高島です!】とか何と言うかそれ?関係ある?みたいな
言葉を聞いたりすると引いてしまったりするし、昨日は元総理の麻生さんまで応援に来るし
「何だかな~~・・・・」ってテンションが更に下がるし
どの方も掲げる公約を【子ども病院移設】について「する」派と「しない」派と分かれて
それについてお互いを非難しあうというか?
肝心な事を忘れてるみたいな気がしますなぁ~・・・・。

なんて偉そうなショボイ一市民の主婦がドンだけ悩んだって(対して悩んではいないが・・)
夜には誰かが新市長に決まってるんだけどね

見かけによらず選挙に ちょっとだけ自分にしては真面目なおすぎでした

黄砂に降参(・・・苦笑)

2010年11月12日 | 日記


もう、朝から靄じゃなくて黄砂が凄くて 今も(午後4時前)でも
ごらんの通り、怖くて外にも出れません・・・

洗濯物も外には干せず、ベランダの手すりはうっすら黄色い砂が・・・

咽喉も痛いのに、まったく・・・・。

昨夜は夜中に雷はなるし大雨は降るし、朝からは黄砂がバンバンだし
自然の猛威は怖いですね。

こんな日は家に篭ってテレビ三昧です

冷蔵庫をゴソゴソ言わせて、有り物カレーを作りました

先日は「マルキョウ」と言う近所のスーパーでレトルトカレーが59円でしたけど

作るより安いし案外と美味しいのが悔しい???

ま、それはストックしておいて、今日は「有り物豚肉カレー」でOKです

「キャベツと白菜のベーコンスープ」も適当に作ってこれでよかろうもん

黄砂のせいだもん