軽く歩くコースに誘っていただき、鞍馬から道路沿いに貴船へ、貴船から再び鞍馬へ山道を歩きました。

鞍馬駅前の駐車場に隊長の車を止めてこの粋な店に500円を払いました。(隊長が)

夏の貴船は緑と清流が涼しさを感じさせてくれる

さすが京の奥座敷と言われるだけあって絵になるなあ

夏のもみじもすばらしい!

御膳を用意中のようだが、昼食は山の上でということにして、貴船から鞍馬へ山を登ります。

キツイ登りが続く。しかし下りはサンダルで降りてくる人もおられる。山道へ入るとき数百円の管理料のようなものが必要だった。

牛若丸が修行した道らしい。木の根は踏まないように注意書きがあった。それこそ修行ジャン。

鞍馬から比叡山を望む。ここからはほとんど石の階段だった。

鞍馬駅前の駐車場に隊長の車を止めてこの粋な店に500円を払いました。(隊長が)

夏の貴船は緑と清流が涼しさを感じさせてくれる

さすが京の奥座敷と言われるだけあって絵になるなあ

夏のもみじもすばらしい!

御膳を用意中のようだが、昼食は山の上でということにして、貴船から鞍馬へ山を登ります。

キツイ登りが続く。しかし下りはサンダルで降りてくる人もおられる。山道へ入るとき数百円の管理料のようなものが必要だった。

牛若丸が修行した道らしい。木の根は踏まないように注意書きがあった。それこそ修行ジャン。

鞍馬から比叡山を望む。ここからはほとんど石の階段だった。