k.t隊長とt.iさんの3人で、天候が不安定ですが合羽を持って愛宕山へ登りました。

10:50登山開始です。すでに幾人かの方が下山してきます。

今日は、隊長の提案で、このケーブル跡の駅を訪ねます。

表登山道は幾つかの東屋があり助かります。1つ目の東屋で休憩しました。

標識はありませんが水尾の分岐を少し過ぎたところで右へ折れると旧ケーブル駅へ行けます

旧ケーブル駅に到着、千と千尋の神隠しのような感じです。もとの登山道へ引き返した時、はたして現在へ戻れるでしょうか?

無事に山頂に到着しました
山頂は涼しいです。通り雨が降りましたが丁度、屋根の下にいたのでラッキィでした。雨具を使うことなく無事に下山出来ました。
地図やその他の写真は
をご覧ください。

10:50登山開始です。すでに幾人かの方が下山してきます。

今日は、隊長の提案で、このケーブル跡の駅を訪ねます。

表登山道は幾つかの東屋があり助かります。1つ目の東屋で休憩しました。

標識はありませんが水尾の分岐を少し過ぎたところで右へ折れると旧ケーブル駅へ行けます

旧ケーブル駅に到着、千と千尋の神隠しのような感じです。もとの登山道へ引き返した時、はたして現在へ戻れるでしょうか?

無事に山頂に到着しました
山頂は涼しいです。通り雨が降りましたが丁度、屋根の下にいたのでラッキィでした。雨具を使うことなく無事に下山出来ました。
地図やその他の写真は
