ちょっとハードかなと思いましたが、大文字山だけでも登ろうと、鹿ヶ谷から出発しました
9:10鹿ヶ谷―10:30大文字山頂10:50―12:10火床12:20―13:20銀閣寺―13:40バプテスト病院―14:40瓜生山―15:00狸谷―15:40一乗寺駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/40c3f26baa86359c8a9a48247036305e.jpg)
京都トレイル東山48の標識があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/a515ca2559e9f525cdf89bf0c164c61c.jpg)
きつい登りの舗装道を行くと京都トレイルの標識がありました。左へ曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/8be7d7525f19a035a520149ebafec6bd.jpg)
急な山道沿いの沢に滝がありました、楼門の滝というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/4e700f70a67f64328c0ee01265a0f7f7.jpg)
大文字山頂から京都市街を展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/3987aba05718c5b85c151c7d8a6105c0.jpg)
高度計の表示が合ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/054f62f8127b3d2d2466d8acf0328489.jpg)
大勢の自転車が比叡平から登ってきて山頂からUターンしていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/99c046971f42e74f297be118545f0154.jpg)
火床に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/7499c825758b7d0dcd1a93852a117a53.jpg)
途中、トレイルランの方と大勢すれちがいながら、銀閣寺からバプテスト病院を経て瓜生山に着きました。
高度計は315mを表示していたので300mへ設定を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/1aa9d382f92d00f2b7a10f56033000a1.jpg)
東山36峰の8番目だそうです。国土地理院の地形図は301mになっていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/46061e5de47145465097dbfee0d60a7d.jpg)
狸谷山不動院に出てきました
ここで小休憩、トイレもあります
GPSロガーのスイッチを入れ忘れ大文字山頂からのルート図になりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/ba9711e35e12479c8cd439d28eca5a86.png)
をご覧下さい。
9:10鹿ヶ谷―10:30大文字山頂10:50―12:10火床12:20―13:20銀閣寺―13:40バプテスト病院―14:40瓜生山―15:00狸谷―15:40一乗寺駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/40c3f26baa86359c8a9a48247036305e.jpg)
京都トレイル東山48の標識があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/a515ca2559e9f525cdf89bf0c164c61c.jpg)
きつい登りの舗装道を行くと京都トレイルの標識がありました。左へ曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/8be7d7525f19a035a520149ebafec6bd.jpg)
急な山道沿いの沢に滝がありました、楼門の滝というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/4e700f70a67f64328c0ee01265a0f7f7.jpg)
大文字山頂から京都市街を展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/3987aba05718c5b85c151c7d8a6105c0.jpg)
高度計の表示が合ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/054f62f8127b3d2d2466d8acf0328489.jpg)
大勢の自転車が比叡平から登ってきて山頂からUターンしていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/99c046971f42e74f297be118545f0154.jpg)
火床に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/7499c825758b7d0dcd1a93852a117a53.jpg)
途中、トレイルランの方と大勢すれちがいながら、銀閣寺からバプテスト病院を経て瓜生山に着きました。
高度計は315mを表示していたので300mへ設定を変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/1aa9d382f92d00f2b7a10f56033000a1.jpg)
東山36峰の8番目だそうです。国土地理院の地形図は301mになっていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/46061e5de47145465097dbfee0d60a7d.jpg)
狸谷山不動院に出てきました
ここで小休憩、トイレもあります
GPSロガーのスイッチを入れ忘れ大文字山頂からのルート図になりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/ba9711e35e12479c8cd439d28eca5a86.png)
をご覧下さい。