草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

出掛けました。

2017-11-01 20:47:20 | お手伝いさん
今日は朝は予報より少し暖かで?
3.5度

朝一番からの大植さんの納品は諦めて
バスに乗って
小学校のお祭りに出掛けています
子供達が簡単な手作りのゲームなどで模擬店を作って
呼び込みもしています

私が小さな頃にしていた遊びで
ビー玉を地面に置いて
目の高さからビー玉を落として当てる「目カチン」
とよく似た遊びで「わりばしダーツ」
目の高さから割り箸を落として
下のペットボトルに入れます
私は6本中2本を入れています
学年によってテーマは違うのですが
2年生がやっていました「きろくにチャレンジ?」が
単純で面白かったです
「かんつみ」色んな飲料水の缶を積んでいきます    私は5本で 5点
「えんぴつたて」鉛筆を立てます           私は2本で 20点
「まめつかみ」小豆を箸で掴んで別のケースに     私は9個で 9点
「さいころ1だし」さいころを転がして1を出します  私は1回で 1点
「わりばしダーツ」上の説明を見てね         私は2本で 40点
「かみちぎり」A4の紙をちぎって切らずに長くして  私は2メータ80で 280点 2位でした
一位は1年生の女の子で2メータ90センチ ※これにはやり方が有ります
学年が上がると少しずつ凝ったモノに変わりますが
直ぐに出来る単純なモノ程面白い

お手伝いさんのお土産は
桜の落葉

地面に落ちてる枯葉でも
色図いて美しい
もう命は無いのに
小さな心と
大きな体を動かす力
それを伝えようとする心も
とても大切




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする