今日の朝は
何か寒さはましで、、、よおけ着すぎて
ハウスに上がってますが
ストーブには火を点けています
冬に向けてハウスの中の
植物も移動して
同じモノを集めて
ケースに詰めています
整理仕事は中々進みませんが
時間は直ぐに進んで、、、ああ時間が
水やりをしてから
陽春園さんの追加で
大砥草と紅葉しているモノを出しています
高島屋植物園さんの
針蔓柾を掃除してラベルを付けていますが
今年は最後の出荷になります
陽春園さんから
高島屋植物園さんを回って
帰っていますが
伸ばしていました
姫林檎や棠梨の芯を
短くしていますが
ハウスの中の樹は
実の色が良く無いので
一度寒いけど
外に出してみます

普通の赤実と思いますが
こちらは黄実でしょうか

どちらも深山海棠で来ていますが
栽培すると
棠梨が赤実?と黄実?
深山海棠?が実でお尻の形や模様で2タイプが
確認出来ますが、、、現在は深山海棠?が3タイプ有ります
最後は実を確認してからの
出荷でしょうか
ああ、時間が掛かるなあ
何か寒さはましで、、、よおけ着すぎて
ハウスに上がってますが
ストーブには火を点けています
冬に向けてハウスの中の
植物も移動して
同じモノを集めて
ケースに詰めています
整理仕事は中々進みませんが
時間は直ぐに進んで、、、ああ時間が
水やりをしてから
陽春園さんの追加で
大砥草と紅葉しているモノを出しています
高島屋植物園さんの
針蔓柾を掃除してラベルを付けていますが
今年は最後の出荷になります
陽春園さんから
高島屋植物園さんを回って
帰っていますが
伸ばしていました
姫林檎や棠梨の芯を
短くしていますが
ハウスの中の樹は
実の色が良く無いので
一度寒いけど
外に出してみます

普通の赤実と思いますが
こちらは黄実でしょうか

どちらも深山海棠で来ていますが
栽培すると
棠梨が赤実?と黄実?
深山海棠?が実でお尻の形や模様で2タイプが
確認出来ますが、、、現在は深山海棠?が3タイプ有ります
最後は実を確認してからの
出荷でしょうか
ああ、時間が掛かるなあ