今日の朝は
川に洗濯に
ではなくて於呂島竹の根洗いに
浅い所で水の流れが在る所で
根を洗って小さく割っています
水の流れが少ないので対岸に渡って
少し藪の中を歩いて、、、初めての所を歩くのはワクワクして楽しい
三葉空木は字の通りで独特な形の実もなっていました
川で転ぶと大変ですので
貴重品は車の中に置いていますので
画像は有りません
帰り道で権萃の樹をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/f809b98d5d5d73f3e98c455108ac7a30.jpg?1654946162)
まだ色付いていませんが
沢山の実がなっています
ハウスに帰って
於呂島竹の植え込みを始めていますが
期待の雨が降って来ません
仕方なく外の棚から
水やりを始めていますが
得意の水切れになっている樹も
小実の梅擬は実を落とした樹が、、、ごめんね
13時頃にやっと降り始めています
結局は於呂島竹を一ケース植えただけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/ec2ce95bef248b9c79489fdb5be405ad.jpg?1654946204)
後は帳面の整理をして
18時にはハウスを出て帰っています
久し振りに竹(笹)を割って疲れました
基本は鋏を少ししか使わずに殆ど手で引っ張って割ります
マイブームの藪柑子
発芽して来ましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/1e12b6e2f04ade2e59bd9407302956e4.jpg?1654946360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/aa8c374fa0888ec6cfc26ca3b757b1f8.jpg?1654946360)
どちらも実の大きさが気になります、、、まだまだもっと先やでぇ