今日の朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/9ac72221c2cae91877a3fba411b0a9c9.jpg?1575891413)
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/29b8a93528c930c7199655186227c4ee.jpg?1575891680)
約100程の苗が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/5929a2fb26c759aabb3cdee3192efd5c.jpg?1575891908)
捩花で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/7e2f30d70d86413bb7ccf9eba46e69ab.jpg?1575892296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/6dfaa321081dac5860b3b1b8379829eb.jpg?1575892296)
南天は自然生えですので
この冬一番の冷え込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/9ac72221c2cae91877a3fba411b0a9c9.jpg?1575891413)
それでも
やるしかないと
草取りとゼニゴケ取りを始めて
お日様が顔を出してくると
残っていました
長寿梅の根伏せ苗を
植え替えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/29b8a93528c930c7199655186227c4ee.jpg?1575891680)
約100程の苗が出来ました
石垣菫や屋久島立壺菫も
ポットに上げています
次のケースは
成績は悪いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/5929a2fb26c759aabb3cdee3192efd5c.jpg?1575891908)
捩花で
甲竜芸のモノが生えてます
大概は芸が出る前に
抜いていますが
時々大きくなって、、、抜き忘れで
芸をすると
鉢やポットに上げて貰えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/7e2f30d70d86413bb7ccf9eba46e69ab.jpg?1575892296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/6dfaa321081dac5860b3b1b8379829eb.jpg?1575892296)
南天は自然生えですので
品種は分かりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます