草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

待ってました

2018-08-26 21:18:32 | お手伝いさん
今日の朝は
曇ってはいましたが
直ぐに晴れて 夏空になっています

朝は植物の移動をして
台風で移動した
天井のダイオネットなどを
張り替えていますが
ハウスの天井は
熱い空気で汗だらけになっています

遅れています
松のアルミ線掛けも始めていますが
なかなか進めません
そんな時に
広島へ引っ越したお手伝いさんからの電話が
「もう川西に着いたけど、ハウスに居てる?」
今日は会えないと思っていました
暫くハウスの横で遊んで
私も慌てて水やりをして
お手伝いさん達の歯の矯正に付いて行き
帰りには猪名川イオンへ
ここで食事を済ませて帰っています

明日はるり渓温泉へ
お手伝いさん達と出掛けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてる?

2018-08-25 22:04:43 | お仕事
今日の朝は
ムシムシ
台風が去って
涼しくなるかと思っていましたが
相変わらず
暑い日でした

朝一にスミチオンを散布して
倒れた「えごのき」の枝を切って
ついでに「くろつばら」の枝も
棘のきつい樹ですが
名前の漢字がわからずで
ラベルが出来ず
本物か同定が出来ずで
出荷はしていません、、、現在は親樹?のみ

松のアルミ線掛けもしていますが
古葉を手で取っていましたが
たまには新葉も取れます
刃先で切れる鋏が有りましたので
使ったら

これで良いかも

お昼に切って置いた
斑入白丁花紫龍を
帰り際に挿しています


疲れているのか
冷たいモノを飲んだり
甘いモノを食べたりで
勢いの無い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの中で

2018-08-24 21:48:16 | ハウス
今日の朝は
ハウスの中で
昨夜からハウスに上がって
台風に備えていました
凄い風と雨で
ハウスは形を変えて
耐えていますが
ビニールをパッカーで止めている所が
風で膨れて外れます
雨がハウスの中に入ると
紙のモノが濡れると困ります
※両サイドのビニールは全開ですが
入口から2メートル程は雨が入らない様に
ビニールを張って雨を防いでいます
日が変わって
1時ごろには風向きが
東から西に変わり
ハウスの入口は中から風を受けて、、、それまでは外からの風で
戸が開くはパッカーは飛んで行くはで
悪戦苦闘でしたが
戸を紐でくくったり
パッカーの止め方を変えたりで
台風が過ぎ去るのを待っていました
3時を過ぎると
雨や風も少し柔らかくなって
ハウスの中で
ダンボールを引いて寝ています
5時になって
家に帰り被害はないか見て
お風呂に入って着替えて
直ぐにお弁当を買って
ハウスに上がっています

ハウスではひっくり返った子も沢山居ましたが
元へ戻しています
一ケースはケースごと飛んで

飛んだ子を探して
植え込んで肥料もやっています
西からの風で
実生ケースの用土は
西側に寄っています


夕方になって
わかりましたのですが
えごのきが倒れていました
起こそうと
木の下へ入って
持ち上げ様としましたが
肩に乗せるのが精一杯でした
かわいそうですが
明日にでも切ってやりましょう
山雀も来て楽しませてくれたのになぁ、、、ありがとう
次の樹も探して、、、今度は赤花かな
同じ所に植えるからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜もハウスで

2018-08-23 20:42:19 | ハウス
今日の朝は
台風のせいでしょうか
風が有りますが
蒸し暑いスタートです

朝一から
棚下の移動と影作り
挿し木と植え替えが進み
棚下は置く所が有りません、、、朝日のあたる場所は有ります
朝から詰め合わせをして
転けない様にしています

止まっていました
足摺野路菊の植え込みですが
空いた所に
流木を詰めています

右側が軽いので
龍眼石を付けましたが
石が小さいのでやめて

流木にしています
時間が経てば馴染んで来るかも

昼前から雨の予報でしたが雨は降りませんで
風が有って
乾きますので
昼前と夕方にお水をやっています
黒松のアルミ線掛けも
始めていますが
直ぐに飽きて他の事をしています


今晩は一度家に帰って
又ハウスに上がって
ブログを書いています
久し振りに
車で仮眠をして
台風が過ぎるのを待ちますので
何事も起こりません様にお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗を続けて

2018-08-22 21:47:46 | 挿し木
今日の朝は
ナマ暖かい空気が出て
やる気は出て来ません

欲が勝って
失敗の連続ですが
懲りてはいません
雲仙躑躅
殆ど根を出していませんでした

新しく植え込んでいますが
今度は上手く行くでしょう


久万山茱萸ですが
春に180挿したら、、、新芽です
直ぐに枯れて、、、残っているのは20程に
空いた穴に別のモノを挿していますが
これも枯れています

右側の八重咲き姫空木は
根を出しています
今度は
新芽の柔い所は捨てて
硬い所をポットに挿しましたが、、、ケースいっぱいに
これも失敗で

根の出が少ないです

今度は200穴のプラグトレーに挿しています

久万山茱萸(くまやまぐみ)
暑い夏を外の棚上で過ごした枝ですので
活着するでしょう、、、ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする