建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

建物探訪  その12<日本橋『神獣“麒麟”』> 

2010-04-28 09:40:14 | 建人的“建物探訪”

『日本橋』の橋を歩いて

ふと真上を通る「高速道路」を見て

“タメ息”が出てきます。

 

この風景は好きではありませんが

『日本橋』という橋は結構、気に入っています。

特に『日本橋』の中央部にある『神獣“麒麟”』が好きですね。

 

昔、小説も読んで映画で見た「帝都物語」の中で

『日本橋』を建造の際“風水”で帝都(東京)を守るため

日本の“起点”である『日本橋』『神獣“麒麟”』を建立した。」

ある風水師の思いが語られるシーンがあります。

まぁ~「帝都物語」はフィクションですが

当時の人々の思いに似たものがあったのでしょうか・・・。

Dvc00151

Dvc00150

少し『日本橋』『神獣“麒麟”』について調べてみると

東京都公文書館によれば

「デザイン上の点と日本の道路の起点となる

 『日本橋』から飛び立つというイメージから、

 それまでの麒麟の作品には見られない

 羽を付けることを決めましたが、

 翼と 背びれとを検討した結果、

 羽が生えたような形の背びれを採用しました。」と解説されています。

やはり、当時は色々な思いを込めて『日本橋』が建造され

『神獣“麒麟”』も建立されていることが分かります。

 

また、橋の両側には、あまり知られていない

“獅子”が建立されています。

Dvc00153_2

この“獅子”が持っている「盾」=東京都のマークです。

意外と知られていないようです。

 

しかし、『日本橋』の上に「高速道路」を建設した

当時の諸先輩方は、どのような“センス”の持ち主だったのか・・・。

幾ら時代の流れだったからってね・・・。

先人たちの思いを“冒涜”しているような気がしますね。

『日本橋』の上に「高速道路」を見て“タメ息”しか出ませんね。

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村 トラコミュ 踊る設計事務所へ
踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/