建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

お笑いブームって

2008-12-09 11:26:33 | 日記・エッセイ・コラム

12月21日(日)にM-1グランプリ2008があります。

決勝に残ったコンビは、

1.ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

2.笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

3.モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)

4.ナイツ(マセキ芸能社)

5.U字工事(アミーパーク)

6.ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

7.NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

8.キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

9.敗者復活線よりのエントリー

※ネタ披露順

今年は誰が優勝するのでしょうか??

Snap2   

まぁ~そんなことより、最近、気になることが。

今、TVで出ている若手のお笑い芸人の人たちが,

昔そんなに明るくなかった、もしくは、根暗な人だったと、

インタビューで答えています。

そんなインタビューを見て、少し不思議な気がしますが。。。

 

個人的には、“クラスの人気者”や“お喋りな奴”がお笑い芸人を目指すと思ってました。

私が学生時代のころは、そうだったと思います。

クラスでよく喋るやつが授業中に先生に、

「お前、そんなに喋りたいんだったら『吉本』行け!!」と言われてましたし、

「就職なかったら『吉本』に行け」と進路指導に言われたりしてました。

そんなことを思い出すと、今は違うんですね。。。

 

今のお笑い芸人さんの中に、

もともと、学生時代に人と喋ることが苦手だったり、

友達が一人もいなかったとか、いじめられっ子だったり、

挙句の上に、長い間、引きこもりだったり。。。

うぅ~ん。。。どうなんでしょう??

まぁ~昔がどうであっても、今お笑い芸人しているから、

更生したようなものですかね。

どのようなきっかけで、お笑い芸人を目指すようになったのか、

また、人を笑わせることをしたいと思ったのか分かりませんが、

どうなんでしょうか???

 

若いお笑い芸人さんで、ノリや口調、顔で笑いをとっている人は、

昔はそんなに明るくなかったような感じが出てて、

個人的にはなんとなく。。。だめですね。。。

高校生のノリ、学生のノリ、俺って面白いでしょっていうノリ。。。

お笑い好きな私としては、ちょっとね。。。残念な気が。。。

 

私には生まれた地方の影響もあり、

子供の頃から、TVで『吉本新喜劇』を見ていたり、

『やすきよ(横山やすし師匠&西川きよし師匠)』見てました。

また、『明石家さんま』さんの大ファンで、“しぐさ”をまねした時期もありました。

(今思えば、少し残念な自分がいますが。。。。)

個人的には、ダウンタウンは漫才では天才だと思いますし、

ウッチャンナンチャンのテンポのいいコントも好きです。

今くるよ・いくよさん なんかは芸術の域に達しているのが、見てて面白いです。

 

自身人を笑わせることが好きな方です。

最近はお笑い芸人より、面白いタレントや個性派俳優が見てて面白いです。

そのせいか、家では「柳沢慎吾さん=慎吾兄さん」とは、

「阿部サダヲ=阿倍兄さん」言ってます。

妻は、はじめは冷たい視線でしたが、今はTVに写ると、

「慎吾兄さん出てるわよ!」と教えてくれます。

ちょっと、痛い夫婦ですが。。。ご愛敬で。。。

今、お笑いブームと言われていて色々な芸人さんがいますが、

この中で、残っていく芸人さんは何組いるのでしょうか?

個人的には「バナナマン」「アンジャッシュ」「ドランクドラゴンの塚地さん」なんかが

残って欲しい気がします。

 

 

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!  

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。