建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

「姉歯事件で行政の過失を認める初判決」の記事を読んで

2009-03-22 15:55:24 | 徒然的な“独り言”

日経アーキテクチュアの2009年3月23日号

「姉歯事件で行政の過失を認める初判決」の記事を読んで

いろんな感情や思いがあるなか、どうしても自身のブログに

書きたいと思い今回載せました。

 

判決の詳しい内容についてはニュースなどで

解説が載っているので省略します。

今回『日経アーキテクチュア』の記事で

“建築主事の審査範囲”の被告の主張を読んで愕然とした。

一体「建築主事や行政は『確認申請の審査』

で何をやるのか?」と思うような主張を述べている。

 

民間確認申請機関などがない頃は

行政から連絡があり『確認申請』の図面の訂正を行ったものです。

その頃も行政はこの判決のような考えで

『確認申請の審査』を行っていたのでしょうか?

一生懸命に指示された部分を修正及び訂正するため足を運びました。

担当者のチェックはいつも様々に詳細なものがあり

「確認申請図書」を隅々まで見て“審査”してくれていると

思っていましたし、そう信じていました。 

 

しかし「構造計算偽装事件」での行政

申請機関の対応や主張を聴いていると

今まで行ってきた『確認申請』の業務は

妄想だったのかと思ってしまいます。

立場は違いますが、設計者と行政、申請機関は

『確認申請』を“済書”をおろすという

相互の共同作業だと思っていたのですが。。。

理想論だったのですかね。。。

 

今回の裁判時に出た被告側の主張に

「建築基準法の目的は、公共の福祉の増進にある。

国民個人の利益の保護を直接目的としたのもではなく、

国家賠償法上の違法はない。」と語っている。

もともと、建築基準法の特定建築物の多くは

国民個人の利益で建てられるものが多いはず

なのに、この主張は「建築基準法」の根底を

覆すことを行政が主張していることになる。

 

お互いの利害関係があると思いますが

私も設計事務所を開設して経営者となり

所員や会社員の時とは違う利害関係が生まれました。

経営者として事務所の利害関係を

考えて仕事をするようになりました。

 

初め「姉歯氏の構造計算偽装事件」が発覚した時

姉歯氏を同情の眼差しで事態を見ていましたが

解明が進むにつれ姉歯氏の倫理感が欠如していたことが分かり

病気の奥さんを盾に嘘の発言を国会で行い

そして、奥さんは自殺をして命を落とした。

 

起こるべきして起こった事件だったとしても

「構造計算偽装事件」では判明した

「建築基準関係法令」の欠陥。

行政主導のもと始まる「改正建築士法」の動き

このとき建築士を取巻く組織が混沌と

存在していることに気づき愕然とする。

 

そもそも今回の「改正建築士法」も建築士が自らの過ちを正すため

建築業界の主導で改正できなかったのが悔やまれる。。。

 

今回の「姉歯事件で行政の過失を認める初判決」の記事は

日経アーキテクチュアの2009年3月23日号に記載されています。

また、建築士を取巻く組織が混沌としている状況は

日経アーキテクチュアの2009年1月12日号にマンガにて

組織の創立時から詳しく解説されています。 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ


踊る設計事務所  番外編“交付通知ハガキが届いた!!”の巻

2009-03-18 14:43:49 | 日記・エッセイ・コラム

年末に、東京建築士会に『一級建築士免許書換え』

交付申請して『免許証明書:顔写真入り携帯型』

変更する手続きを行いましたが

その『交付通知ハガキ』が本日やっと届きました。

Img_0001

今度、時間があるときに必要書類と

”免許証(原本)”を持って東京建築士会へ

『免許証明書:顔写真入り携帯型』を引き換えに行ってきます。

Img_0001

 

やっぱり3ヶ月かかりましたね。。。

「自動車免許書」と同じ大きさなので

財布がまた膨らむ。。。。

身分証明書が増えたと思えばいいですかね。。。

 

実は今年「自動車免許書」の書き換えです。

ここ数年全く自動車を運転していないので“ゴールドカード”です。

 

今年は講習も受けなくてはいけないし。。。

”お金”と”時間”が。。。。

まぁ~決まったことなので。。。

ボヤキしか出ませんが。。。

とりあえず。

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!


踊る設計事務所  “CAD導入”狂想曲~その4~

2009-03-15 15:35:56 | 踊る設計事務所

“CAD導入”狂想曲~その4~です。

今回は“CADを入れて戸惑いながら使用する様で「変な行動」で

印象深かったもの??”を載せてみました。

今思えば「右クリック、左クイック」という言葉を初めて聞いたのですから

簡単には使えないし“CAD”というものを理解できなかったですよね。

はじめはなかった機能なのにいつも間にか“CAD”の新機能に

追加されているものもありました。

たぶん、みんな戸惑いながら「変な行動」をしていたんでしょう。

この文面を見て色々なことを思い出す人もいると思いますが

まぁ~御愛嬌ということで。。。。

 

「画面に三角スケールを当てて図面の寸法を測る人々」

モニター画面の歪みで縦横の比率が違っているのが理解できず

図面上の正方形が長方形に歪んで見えることに戸惑っている人がいました。

画面上で「ここの寸法をどうしましょうか?」という質問をした際

「うぅん??ここの縦と横の寸法間違ってないか?」

突然、三角スケール”を画面に当てて指示しようとした人がいました。

画面で寸法を測れないことに気づくと少し恥ずかしそうに

画面から“三角スケール”離していたことを覚えています。

まぁ~今までの習慣や感覚がなかなか変えられなかったんですね。

たぶん、こんな人多かったと思います。

“CAD”では“三角スケール”で画面を測れるように

画面の歪みを補正して表示できる機能を持っているものもあります。

私は画面に“三角スケール”を当てませんが、

画面に“三角スケール”を当てるニーズがあるっていうことなんですかね。。。

しかし昔は笑い話しかならなかったことが今や普通のこととして

出来るってすごいことなんでしょう。

すべてのニーズに答えていく“技術者”の方がいるってことなのでしょう。

 

 

 

 

↓メインのホームページも よかったら見て下さい。

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!


『廃墟建築士』を読んで

2009-03-13 22:39:13 | 本と雑誌

『廃墟建築士』という本を読了。

著者は『三崎亜記』さんの作品です。 

書店でこの『廃墟建築士』のタイトルと

装丁に惹かれ気になっていてのですが

08771273

なぜか、はじめは躊躇していましたが

結局、購入した単行本です。 

 

『廃墟建築士』の単行本ではなく短編が

4編入った単行本です。

この『廃墟建築士』に入っている短編すべて

ファンタジーの作品でした。

その中で『廃墟建築士』はタイトルなのにも

関わらず約30ページしかなく

購入後、少し残念な感じを受けましたが。。。

 

ところで『廃墟建築士』の感想ですが

題材は面白かったのですが。。。

とりあえず感想としては、やはりボリュームがなかった分

内容的に物足りなかったですね。

もっと題材が「廃墟建築物」という面白いものなのに

建物を造る過程が“浅い”というか“軽い”

また“建築士”の表現も“浅い”というか“軽い”

少しリサーチ不足のような印象が。。。

 

“建築士”が建物を建築する過程で色々試行錯誤し

施主や色々な外部要因、内部要因など

色々な思いを詰め込んでデザインと設計を行い

そして、建物を築き上げるという行為が抜けているので

残念な印象か。。。もっと、ちゃんと

“建築士”が建てるという行為を書いて欲しかった。

私が「廃墟建築物」を設計するならば

違うプロセスで「廃墟建築物」を計画すると思いますね。

 

最後に作品の中に「年老いた“廃墟建築士”が柱を建て、壁を塗る

連携のとれた作業」という描写があるのですが

これって“建築士”??「職人」じゃねぇの?

私が持つ“建築士”のイメージとかけ離れている

“表現”と“描写”が引っかかって。。。

TVの影響でしょうか? 

 

フォームを題材にしている「劇的ビフォーアフター」という

TV番組の中でよく“建築士”または“建築家”の方々が

現場で作業をしたり、工場で器具を使って

作業している場面がありますが

あんなことは普通しませんよ!

「劇的!ビフォーアフター」の“ウソ”演出ですよ!

特別な場合を除き普通しません!というよりか出来ません。

職人さんたちに怒られてますよ!

プロの職場を荒らしているようなもの!

または、簡単に素人が出来ると感じさせてしまう

ダメダメな行為です!

これこそ、過剰なTVの演出ですよ。

のってやっている“建築士”もいかがなものかと思いますが。。

勘違いを生むような演出はやめて欲しい。

 

 

あとの3編の作品はファンタジー作品でしたので

不思議な世界観の作品でした。

建物にまつわる作品でしたが

私的には想像力がなかったせいか。。。

あまり評価が出来ない作品でしたね。

題材が面白いのですが

設定が難しすぎるというか。。。

なんというか。。。

何かを比喩しているのでしょうか??

人間関係??恋愛??不倫の関係??

まぁ~多分、精神世界の話だと思いのですが。。。

どうも中途半端な“表現”と“描写”に思えて

まぁ~私の個人的な感想なので“ご愛嬌”で。

 

 

気分を悪くした人には申し訳ないのですが

個人的には“ダメな作品”でしたね。。。

読んでいて苦痛ではなかったのですが。。。

そんな感じの作品でした。

 

 

↓メインのホームページも よかったら見て下さい。

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!


無事『確定申告』を提出。

2009-03-11 11:30:35 | 徒然的な“独り言”

税務署に無事『確定申告』を提出してきました。

1年目なので“青色申告会”の講習や面談で勉強して

帳簿の付け方などを学んで四苦八苦しながら作成し

無事に『確定申告』を提出して来ました。

 

まぁ~経理は会計ソフト『弥生』を使っていますが

色々な項目が初心者なので分からなかったのですが

色んな方に聞いたりして何とかなりましたが。。。

とりあえず『確定申告書』を作成し提出。

最近はネットで記入してプリンターで打出したものでも

提出できるので楽になったんでしょうね。

税務署もそんなに”ごった返して”なかったですね。

 

それより『確定申告書』の用紙をみて

「今年はもっと収入金額を上げるように頑張らなくては!」

気合いを入れて頑張ります!!

 

 

↓メインのホームページも よかったら見て下さい。

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

ではまた。

ただいま”建人(ケント)ゥ”中です!!