今週はちょっと忙し目で更新をさぼりました。まとめ書き。月曜日はランオフした分、脚がだいぶ軽くなったので、火曜日の朝ランは少し長めの15km・・・これでも長めですが水曜日はちょっと速めでEペース。だいぶ体が動いてきたので、徐々に朝ランの強度も上げていきたいと思います。木曜日は仕事で朝から富良野へ 。
今回は今まで行ったことのない場所でランチ。「支那虎」さんへ。
  . . . Read more
今日は洞爺湖の疲れがあるのでランオフです。10kmのレースの後は、細切れですが応援ランを含めて10kmを2本ほど。これでおなか一杯。(笑)さて、10kmの振り返り。備忘録。みどりさわやかマラソンのタイムでVDOTを出してみると、58.1くらい。そこから算出される10kmレースの目標タイムは・・・・36分20秒。そして今回はグロスで、36分26秒、ネットではなんと・・・36分23秒。残念ながらデータ . . . Read more
いい天気で気持ちが良いのに朝はダルおも。ランオフにしてしまいました。今月は昨日までで296km。今日で300km走っておきたかったけど4km足りず。(笑)ここで頑張れないからダメなのでしょう。明日ちょっとだけ洞爺湖で調整します。週間の走行距離も、今週はまだ79kmで100km目標まで全然足りません。とはいえ、今さらですので80km程度で良しとします。日曜の洞爺湖で、レース以外にも少し距離を稼いで1 . . . Read more
今日の朝ランは少し長めの18km。距離重視の今月ですが、週末の洞爺湖10kと来月初めの利尻の前には少しだけ調整を入れたいので今週、来週は週の前半に頑張っておきます。ということで、夜はたまゆらん。いつもは走って、お風呂に入って、たまゆらでご飯ですが、今日は特別バージョン。新さっぽろの焼き肉屋さん行くことにしたので、帰宅ラン。そのままお風呂に入り、早めに新札へ。上カルビ、牛レバー、牛タン、ホルモン、豚 . . . Read more
今日はランオフです。ここ直近3カ月の体重と体脂肪をグラフで見ると・・・・ほとんどは朝起きて、朝ランの前に量ったものです。前日に飲み会などで暴飲暴食した後などは、極端に数値が高い時がありますが、こうやって3か月でみると、なんとなくですが、右下がりになってるように・・・・私にはみえるのですが。
マラソン・ジョギングランキング . . . Read more
真駒内公園で練習会。他のチームも洞爺湖前の刺激入れで頑張ってました。今年は10kmへの出場が多い我がチームは、200mインターバル+長めのダウンジョグ。外周コースの1km地点をスタートとする約210mの坂(傾斜約4%)を利用して10本。終了後は、すこし傾斜がゆるい下り約150mを利用してWS。たっぷり乳酸を出してからのまこ5(笑)・・本当はまこ8くらいしたかったですが、腹八分目で勘弁してやろう。参 . . . Read more
今日は心拍数を意識して20km走をしてみました。目安は最大心拍数のMAX80%(最大HR188想定)を上回らないように、イメージは75%から80%エルフィンロードは、緩やかですが、アップダウンがあるので、一定にすることはなかなか難しかったです。結果としては、平均心拍数はMAX79%。ちなみに、最大心拍数はMAX90%これは上野幌のこ道橋と北広の長い坂ですね。ペースは4’30近辺から4分 . . . Read more
今朝は少し長めの朝ラン。3月、4月の走行距離が効いてきたのか、体重が例年より減ってきた。今月は洞爺湖対策で、ぼちぼち強度の高い練習もいれていきますが、まだまだ距離重視で。というかダイエット重視で。(笑)
マラソン・ジョギングランキング . . . Read more
今夜のたまゆらんは、霧雨のなか急遽厚別陸上競技場のサブトラ外周に変更。人数少ないので変更も楽です。(笑)そしてこれも急遽メニューを400mインターバル。 1周が593mなので、400m走ってレストを193mという感じ。参加メンバーと二人で4’00/kmペースでトライです。本数は15本目標。レストは短めに。私にとっては決してきついペースではないですが、当面の目標マラソンペースということで . . . Read more
今日はPカンで風もなく気持ちの良い一日でした。朝ランも、昨日のオフが良かったのか脚が軽く、気持ちよく走れました。こんな日が続いてくれた最高ですが。こころーどの桜も一部は終わりましたが、これから八重桜が準備中。
マラソン・ジョギングランキング . . . Read more
読んでみるといいかもしれませんよ。人気があるらしく、順番がくるまで結構かかりました。(笑)
ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)
田中 宏暁
講談社
読む人によって感じ方はあると思いますが、マラソンに関する運動生理学、トレーニングの基本的な知識があれが読む必要はないとも言えますし、基礎の復習という意味で . . . Read more
連休最終日は小樽ラン。前回行った時はまだ残雪がありましたが、もう雪は山の上にしかありません。ちょっと肌寒く、風もありましたが、今回は少し距離を削って札幌駅からの35km。JR沿いに手稲までいき、そこからはひたすら5号線。銭函を過ぎたあたりから風がさらに強くなり、張碓峠のころからは黄砂も混ざって防風に。
こんなにひどくはないですが・・・・(笑)一緒に走ったメンバーは、ハードコンタクトだったせいもあ . . . Read more
一昨日の坂インターバルと、昨日の暑さのなかのボランティアとジョグの疲れがあったのか、打上げの紹興酒がきいていたのか、早起きしたのはいいけれど、体がダルおも。しかし、連休はある程度走り込みたい。そして今日は折角涼しくなったので走っておきたい。そう思って外に出たら雨が降ってきました。(笑)半袖短パンでは寒いので、急遽ウィンブレに着替えて雨の中スタート。北広方面へ向かうほど雨は強くなり、片道5kmでくじ . . . Read more
今日は豊平川マラソンのボランティア。いつもお世話になっているので、というわけではないけれど、チャンスがきたので。いきなり暑くなって、ランナーさんは大変だと思いますが、頑張っている姿に速い遅いは関係なく、刺激を頂けました。終了後は真駒内公園をジョグして、ラン友さんの帰京前に飲み会&ボランティア打上げ。
飛び込みもあってびっくりしたけど・・・
マラソン・ジョギングランキング . . . Read more