虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

小学校訪問inスコマンズダル-part1-

2010-02-24 03:39:18 | 南ア-学校-
今日から約2週間ほど
Schomansdal地区の小学校に学校訪問をする予定です。

第1回の学校は、協力隊OVの方が
小学校教諭として勤務している小学校に行きました。

この学校も大きな学校で、全校生徒が約1000人あまりいるそうです。
今日は、Grade5~Grade7のクラスの授業をみさせていただきました。

この学校の特徴は、3つあります。
一つは、この学校の中庭がきれいな芝生で区切られていて、
とても見た目が鮮やかです。
子どもたちも先生もとてもきれいな学校を誇りに思っているのが伝わってきます。

二つ目、校長先生がとても背が高く、
職員の大人のなかでも、とっても目立っていました。
これ結構重要です。しかも彼は気さくな感じの方で、
私は彼と話すのが大好きになりそうです。

そしてこの学校のもう一つの特徴は、
この学校、1クラスあたりの生徒が50人弱と
カムシュシュワの小学校に比べて半分以下の人数でした。
これも教室の数が多く、教員の数も多いから
できることなのでしょう、きっと。

明日は、この地区の別の学校に行くことになっています。
この地区の、そしてこの国の学校や先生を少しでも理解できるよう、
また頑張っていきます。