ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

普通第一種圧力容器取扱作業主任者

2019年05月17日 | 機械設備関係資格

自己認定しようかと・・・・・・・

一応、「二級ボイラー技士」を保有しているので、「第一種圧力容器作業主任者」の資格があることになります。

後日、時間があれば、きちんと、受講しますが・・・・・・・・・70歳を過ぎた老後の楽しみということで・・・・

尚、「特定第一種圧力容器取扱作業主任者」は、「冷凍二種」を元手に、申請し、免許を取得しました。

しかし、自己認定は、「ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験」を合格してからにします。

忘れないように、ここに記しておきます。

(意見には個人差があります)


明日以降の予定

2019年05月17日 | ただの日記

明日、18日以降の予定です。

22日は、いよいよ「ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験」です。我が家を5時半に出発します。

10時から試験A、20問中、15問以上の正答を目指します。13時30分から試験Bです。免除を活用し、10問中7問以上の正答を目指します。よって、30問中22問以上、配点のバランスはありますが、正答率70%を目指します。午後の試験は、従来通り、30分後に速やかに退室して、帰宅します。

23日は、「ガス消費機器設置工事監督者再講習」です。

これで、5月のメインのイベントは、終了、30日の合格発表、その結果を踏まえて、「環境社会検定」の申込、「丙種火薬類製造保安責任者試験」の願書の入手へと続きます。

6月は、「省エネ適合性判定員講習」です。

(意見には個人差があります)


5月16日(旅の日)の人気記事

2019年05月17日 | #昨日の人気記事シリーズ

1位:建築物環境衛生管理技術者

2位:排水設備工事責任技術者

3位:防火管理技能者

・5月15日(友引)の人気記事

・”幸魂”に賛同します。

今、チコちゃんを観ています。

”磁石”の話題・・・・・懐かしいね!

・・・・・すげぇ~!「ちくわが浮いたぁ~」、すげぇ~!「かっぱ巻きが浮いたぁ~」

でも、小生・・・・・今年のテーマは、「ボーっと、生きる」です。

 (意見には個人差があります)


5/17新作「数独」をクリア

2019年05月17日 | ボケ防止(数独)

早速、挑戦、クリアしました。

(意見には個人差があります)


東邦Ti

2019年05月17日 | 資産運用

一応、目標は

(1200-600)✖700

と、見込んでおります。これはN証券

尚、(1200-1000)✖200

も、D証券で、早々に売りたいのですが?

ガンホーと三益半導体工業、群馬銀行にちょっと回したいので❗

資金を😅

どうでしょうか?


そんな難しい顔😳するなよ😁

2019年05月17日 | ただの日記

電車🚃💨の中🎵で、そんな難しい顔😳するなよ😁

『笑顔😄』だよ❗『笑顔😄』🙆

明るくね😁