まぁ~、男はすけべぇ~だからな。
(意見には個人差がありました。)
まだ、5~6万人単位で推移しそうですね。
22日が5万人、23日が5万人、24日が4万人、25日が3万人であれば、2100万人は9/25に達成しますね。
(意見には個人差がありました。)
「密」です。都会は「密」です。
僻地の累計は、Tokyoの2~3日分ですからね。
(意見には個人差がありました。)
まだ、確定できないですね。
しかし、9/25が最有力候補ですが、また、三連休があるので・・・・・・微妙です。
(意見には個人差がありました。)
給湯温度の見直しなどにより、順調にガス消費量の削減努力が実り、価格上昇分を削減分でカバーし、実質、2年前の水準で推移することができました。
使用量の減少は、二酸化炭素排出量の削減となります。
単価上昇分は、使用量の削減分で、支払い金額は、概ね±0です。
電気については、削減量では、カバーしきれませんが、それなりの抑制を心がけています。
明らかに、地球規模で、二酸化炭素濃度が上昇しています。
それも、指数関数的に増えています。
上昇の傾向が、鈍化するどころか・・・・・・・・・どんどん増えています。
来年、再来年と、年々、気象災害も、過激になります。
耐えるにしても・・・・・・・限度があります。
我々の世代は、なんとかなるにしても、その次の世代は、我慢の限界かもね。
逃げ場は無いよ・・・・・・・・・・
今から、技術開発????????間に合わないね。無理だろうね。
戦争だ!軍備だ!って・・・・・・・・・・知らないよ。50年後、60年後・・・・・
(意見には個人差がありました。)
我が家にも、4回目のワクチン接種券が送られてきました。
日程を調整しながら、ちょっと様子を見て、予約します。
一応、水曜日に設定します。
(意見には個人差がありました。)
元会長ぉ~、やめてください・・・・・・・やめて・・・・・・・・
重要なのは・・・・やってる感じゃない?
(意見には個人差がありました。)
ブレーカーを入れる前に、家電製品、電化製品の状態、濡れていないか?などをきちんと確認してから、通電しないと、火事の原因になるよ・・・・・・・
慌てないで、落ち着いて、気をつけるんだよ!
(意見には個人差がありました。)
それ程の期待はしていなかったけど、向いていないよ・・・・・・・
結局、飽きるよ・・・・・・・年間を通しては、やっぱり、プロなら、「勝たないとな!」
(意見には個人差がありました。)