本日、2月1日(水)、「建築設備検査員資格者証」が届きました。
昨年、10月4日~7日間の講習、最終日の修了考査に合格し、初代「建築設備検査員資格者」と称することができます。
通算49個目の資格です。
費用は会社負担、講習費用他で、約¥56,000位でしたか?
来年度、2017年度は、12月の「特定建築物調査員」の講習を受講し、この資格をGETしたいと思います。
昇降機はと防火の受講しませんが、会社からの要請があれば受講しても構いません。
有意義な講習でした。
さて、1月31日の順位ですが
1位:準備(順調)・・・・本日、発破技士のテキストが届きました。
2位:自衛消防技術試験
3位:排水設備工事責任技術者
4位:準備OK
5位:共通一次世代
6位:妻M子との出会い
7位:佐野厄除け(参加シリーズ)
8位:出雲大社(参加シリーズ)
9位:あります(参加シリーズ)
10位:まだまだ・・・・・・
でありました。小生、2年ほど、島根県で生活したことがあります。
これで、正式に資格者証、免状等が全て出そろいました。
今年(2017年)も一つ一つ、一歩一歩、前に進みます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
以上