木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

お味噌作り❗

2020年10月05日 | 日記
おはようございます🎵

昨日、午後7時からZoomミーティングで
手前味噌作り🎵参加しました🎵


写真は恵子さんのFBより拝借

ちょっと大豆潰しが疲れたけど、楽しかった~

参加者8名もバラエティー豊か
北は北海道から南は沖縄まで❗
これぞZoomのなせる技

恵子さんのきめ細やかなサポートとリードのおかげで、楽しい時間を共有できました。
お味噌の成り立ちから、武士が保存食として携帯していた様子など、お味噌の効用や、災害時の保存食としての有効性。
復興支援時の様子なども見せて頂きとても充実した2時間でした。

きっと、リアルでのお味噌作りなら、こう言った学習的な要素はなかったかも(笑)

参加者の中には、お味噌のセミプロのような方もいらっしゃり、深いお話を聞けたのもラッキー❤
これもご縁ですね🍀感謝です

何より、疑問に思っていた
白味噌、麦味噌の作り方の違いもお聞きできて良かった❗

熟成の状態で白味噌→味噌→赤味噌かと思いきや…

確かに熟成の早い時期に完成させるのが白味噌だけど、大豆と米糀の割合が違うのだそうな。
早く熟成を切り上げるだけでは辛くて旨みのない未成熟なお味噌になり、白味噌独特の風味や甘味は出ないとのこと。

通常のお味噌よりも米糀の量を多くすることで、白く甘いお味噌に仕上がるのだそうな🍀

麦味噌は大豆に麦を混ぜるのかと思いきや…お味噌作りの糀には、米糀、豆糀、麦糀の3種類があるそうです。

麦糀と大豆、塩で作ったお味噌が麦味噌と呼ばれるものなのだそうです✨

お味噌は生き物なので、購入するときも空気穴や換気のための細工がしてある袋に入っているものを購入すると良いそうです。

安全な食材を使用して、きちんと手間をかけられた食材はどうしても高価になってしまうけれど、調味料はそれほど沢山使うものでもないし、毎日使うものだから良いものを選びたいと改めて思いました✨



途中の写真撮れませんでしたが、すべて混ぜた所です


これを、大豆の形が無くなるまでひたすら潰す❗無心の境地になれて楽しかった✨



潰れたら、空気を抜いて一纏めにして冷暗所で5ヶ月ほど保管
巨大なウインナーソーセージみたい(笑)

発酵は気温により速度が違うので、冬場なら6ヶ月、夏場は4ヶ月。
今の時期なら5ヶ月ごろ様子をみて、食べられる様になるそうです🎵

空気に触れていると、カビが発生しやすくなるので、空気抜きは重要です。

5か月後が楽しみです(⌒∇⌒)ノ"



前回、糀作りのセミナーに行ったときもそうでしたが、意外と男性の参加者が多く、また男性の方が知識が豊富なように思いました。

発酵食品は身体に良いです。
もしかしたら、コロナ感染を抑えているのもこういった発酵食品の威力によるところも多いいのではないかな?なんて思ってしまいました(主観です。例によって根拠はございません。悪しからず(* ̄∇ ̄*))


丁寧な暮らしに、また一歩近づけた気がする。ありがたいことです(*^^*)

さて🎵今から栗仕事❤
お山の恵みに感謝✨



お立ち寄りくださいましてありがとうございました(⌒∇⌒)ノ"


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本が売られる 一度読んで... | トップ | 栗🌰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。