こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/92e333fdce702f2fa9e238d219bd6210.jpg?1597805186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/c4e8de5d1f2099b68dd77d6414b1def3.jpg?1597805601)
表はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/6c52384e42ed2bc752c7ad6f675ffc25.jpg?1597805679)
彫り跡残したものと、平らに削ったものと2タイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/e74da0fb253feded54344e4cdb0e8d0d.jpg?1597805343)
分厚いのは敷物兼用だから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/e43c9d4e1d0cb70aba6e2782608dcaa5.jpg?1597805382)
重ねるな!と言われたけど、
今日も37度の高松ですが、なんとなく過ごしやすい(相変わらず扇風機命)
風があるせいでしょうか?
今日はまだ雛鳥達は裏庭でピヨピヨ遊んでいます
その声聞きながら仕上げ磨き中😊
さて、主人から無用と言われた蓋ですが…これの蓋を作っています(笑)
ティーポット?の方は、蓋割ってしまった
コーヒーの方は行方不明の半端もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/92e333fdce702f2fa9e238d219bd6210.jpg?1597805186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/c4e8de5d1f2099b68dd77d6414b1def3.jpg?1597805601)
表はこんな感じ
サンドペーパーで磨き終わったところ
裏は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/6c52384e42ed2bc752c7ad6f675ffc25.jpg?1597805679)
彫り跡残したものと、平らに削ったものと2タイプ
乗せたらこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/bd815616b99d6212732af02ad3d05e3c.jpg?1597805230)
この角度で写すと分厚いね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/bd815616b99d6212732af02ad3d05e3c.jpg?1597805230)
この角度で写すと分厚いね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/e74da0fb253feded54344e4cdb0e8d0d.jpg?1597805343)
分厚いのは敷物兼用だから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/e43c9d4e1d0cb70aba6e2782608dcaa5.jpg?1597805382)
重ねるな!と言われたけど、
見てこの安定感(笑)
逆もいけます😁なんちゃって
多分片付ける時しか重ねないと思うけど
(重ねるんかい!?笑)
コーヒーの方は、ほぼ毎日使うので出たまんまだものね🍀
本当はサンドペーパーで磨くのは嫌い
めんどくさいし、彫り跡が潰れるから
でも、日光彫りの手鏡持ったときの感触が忘れられない
すべすべでしっとりと手に馴染む
日常使いは、と言うか手に当たる部分は、ゴツゴツした彫りよりも手触りが大事な気がして挑戦中
キッチン用品は、あまり凹凸が無い方が衛生的だとも思うし😁
お試し制作と言うことで🎵
彫るところが少ないので早い
木は集成材の端切れ
木彫り用ではないけれど、まあまあ彫りやすい木です。
厚目に塗料塗って、木目消してしまうのであれば、これでもいいかもしれない。
でも…
磨く作業ってしんどいわぁ
これなら彫る方が楽かも…😩
いやいや
あのすべすべを手にいれるために手抜きはアカン…後で後悔するぐらいなら、今頑張る💪
授乳の度に送ってくれるBabyの写真や動画を見ながら、磨き続けるばぁばです🍀
すべすべと言えば、赤ちゃんの肌も気持ちいいですね~
後、新生児の匂い
ずっと抱いていたいって気にさせられる
これも一人では生きられない赤ちゃんに備わった武器なんでしょうね
コロナ禍のストレスからか殺伐とした話題も多い昨今
どうか世界中の子ども達が
笑顔でいられますように
不幸な人が多い中で、自分だけが幸せでなんていられない
みんなどこかで繋がっている
みんなが幸せを感じられますように
着色はまた後程(#^.^#)
やっと木彫りブログに戻ったか?
と思ったら脱線…
気ままにリアルに綴っております
お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m
素晴らしいです。
ご主人様、文句を言うと罰が当たりますよ。
>ナスのオバQがいい❤️
大根は色っぽい(笑)
最近はこの様な野菜はできませんが、以前は比較的よくできました。
原因は分かりません。
えへ🎵ありがとうございます(*´∇`)ノ
主人も仕上がったら褒めてくれました
オバQナスや大根ビーナスができないのは残念ですが、きっと土壌が安定して良くなったんでしょうね🍀
羨ましいです。うちも頑張ります✨