静岡県H様ハンドカットログハウスの階段の変遷です。
![はじめはこんなんでした](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/72e30c4fb86e8bbf31dff21c1fbf92a0.jpg)
三階建てのため条例で一階は耐火構造としています。なので階段は鉄骨造
ログハウスでなかったら、この上にモルタルを流して、クッションフロアを貼ったり
カーペット、じゅうたんにしたり、はたまたタイルを貼ったりと色々ですが、
やっぱり木質が良い・・
下地が鉄骨ならば、仕上げは木でも良いとの確認をしてあったので、
仕上げを木にするため、踏み面、蹴上とも板を貼る仕様としました。
![途中経過](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/3ff5add947ef16b8510068deaf9528af.jpg)
本来ならば、ココも無垢板を使いたいのですが、メンテナンスのことを考えて
集成の板(無垢には違いないんですが、、)を使用しました。
![ほほ出来上がり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/88d93101db28d252b31dc127816dcc6e.jpg)
雰囲気も良くなりました。壁はシックイ、珪藻土仕上げとなります。
尚、この階段は一階から二階の階段であって、二階から三階は当然ながら
本格的なハンドカットの階段になってます。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』
![はじめはこんなんでした](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/72e30c4fb86e8bbf31dff21c1fbf92a0.jpg)
三階建てのため条例で一階は耐火構造としています。なので階段は鉄骨造
ログハウスでなかったら、この上にモルタルを流して、クッションフロアを貼ったり
カーペット、じゅうたんにしたり、はたまたタイルを貼ったりと色々ですが、
やっぱり木質が良い・・
下地が鉄骨ならば、仕上げは木でも良いとの確認をしてあったので、
仕上げを木にするため、踏み面、蹴上とも板を貼る仕様としました。
![途中経過](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cd/3ff5add947ef16b8510068deaf9528af.jpg)
本来ならば、ココも無垢板を使いたいのですが、メンテナンスのことを考えて
集成の板(無垢には違いないんですが、、)を使用しました。
![ほほ出来上がり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/88d93101db28d252b31dc127816dcc6e.jpg)
雰囲気も良くなりました。壁はシックイ、珪藻土仕上げとなります。
尚、この階段は一階から二階の階段であって、二階から三階は当然ながら
本格的なハンドカットの階段になってます。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』