今日は天気もすぐれず、やっぱり梅雨だな~と言う感じでした。
スタッフの家族の人が長野方面へ出掛けたとのこと
雨で、大変だろうなと言うことでしたが、先ほど聞いたら そんなに天気も
悪くなかったよ って 写真を送ってもらいました。
![さくらんぼ1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/720ba6ac7df95d7df42097b8b436bfec.jpg)
場所は さくらんぼ狩りで有名な 信州 松川へ行ったようです。
気になる値段は 30分食べ放題で \2,000 だったそうです。
![さくらんぼ2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/313a9f58e2ad0e766c6da1edcc435cc6.jpg)
味はgoodだったようですが、樹によって味が全然違うようです。
なので、手当たり次第に食べたんでは・・みんな必死に食べていたようです。
その後、長野から岐阜県へ 「島崎藤村」のふるさと馬籠宿へ行ったとのこと
![馬籠宿1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/0937f816997d77d373695c0fed1dce61.jpg)
私も、はるか以前に一度行っただけで あまり覚えていないのですが、坂道
五平餅、島崎藤村 くらいの記憶だけですね。
![馬籠宿2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/78cd61a20c1ffe5655c8d1abc6122a4f.jpg)
やっぱり写真だけでは良くわからないですが、、、坂道は良くわかります。
![馬籠宿3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/6a1234a1b89595cb84605bc5549ee51c.jpg)
ログハウスではないけれど、やっぱり木造がいいなあ~
こうして、何年経っても日本には 木造が似合うと思いますね。
![馬籠宿4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/7ac95b768c97c625127fe5339dde08df.jpg)
時間があったらもう一度行ってみたいなあ でも本当は 妻籠の方が好きなんですが、、
![馬籠宿5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/18/891718f26eca758a2b3cf7dcbdf2ee90.jpg)
なかなか時間が無いので、写真を見ているだけで我慢、我慢
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』
スタッフの家族の人が長野方面へ出掛けたとのこと
雨で、大変だろうなと言うことでしたが、先ほど聞いたら そんなに天気も
悪くなかったよ って 写真を送ってもらいました。
![さくらんぼ1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/720ba6ac7df95d7df42097b8b436bfec.jpg)
場所は さくらんぼ狩りで有名な 信州 松川へ行ったようです。
気になる値段は 30分食べ放題で \2,000 だったそうです。
![さくらんぼ2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/313a9f58e2ad0e766c6da1edcc435cc6.jpg)
味はgoodだったようですが、樹によって味が全然違うようです。
なので、手当たり次第に食べたんでは・・みんな必死に食べていたようです。
その後、長野から岐阜県へ 「島崎藤村」のふるさと馬籠宿へ行ったとのこと
![馬籠宿1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/0937f816997d77d373695c0fed1dce61.jpg)
私も、はるか以前に一度行っただけで あまり覚えていないのですが、坂道
五平餅、島崎藤村 くらいの記憶だけですね。
![馬籠宿2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/78cd61a20c1ffe5655c8d1abc6122a4f.jpg)
やっぱり写真だけでは良くわからないですが、、、坂道は良くわかります。
![馬籠宿3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/6a1234a1b89595cb84605bc5549ee51c.jpg)
ログハウスではないけれど、やっぱり木造がいいなあ~
こうして、何年経っても日本には 木造が似合うと思いますね。
![馬籠宿4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/7ac95b768c97c625127fe5339dde08df.jpg)
時間があったらもう一度行ってみたいなあ でも本当は 妻籠の方が好きなんですが、、
![馬籠宿5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/18/891718f26eca758a2b3cf7dcbdf2ee90.jpg)
なかなか時間が無いので、写真を見ているだけで我慢、我慢
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』