住宅でログハウスを建てる場合ではほぼ二階建てですが、、その場合には必ずあるのが
階段です。キハタでは階段も重要ポイントと考えているので、デザインも色々と
考慮して作ります。
![階段](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/bc0d799af27d9fc5ca97db3f592d1179.jpg)
そこで、一つの大きな検討事項があります。
それは。。。。手摺です。 昔は手摺が無くてもOKだったし、それがカッコいい
時代もありました。でも時代は変わり安全性を求めることになりました。
そして、バリアフリーの時代に・・・そこで、手摺の基準が変わってきました。
![デザインカットもあります](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/48f09840471875e67abf3f9bc698ca33.jpg)
転落しなければ良い手摺から、握ることが出来る手摺へと・・変化
工事の完了検査時点で、この手摺は握れないから駄目です との指摘も度々あります。
![二階から見て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/32d7ab9bf1d2f1956590ec1b392e6b17.jpg)
でもログハウスには(特にハンドカットの場合は特に)パイプのような手摺は
似合いません。。。ということを検査の方に交渉・・
やっぱり、太いものの方が似合うよね~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
階段です。キハタでは階段も重要ポイントと考えているので、デザインも色々と
考慮して作ります。
![階段](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/bc0d799af27d9fc5ca97db3f592d1179.jpg)
そこで、一つの大きな検討事項があります。
それは。。。。手摺です。 昔は手摺が無くてもOKだったし、それがカッコいい
時代もありました。でも時代は変わり安全性を求めることになりました。
そして、バリアフリーの時代に・・・そこで、手摺の基準が変わってきました。
![デザインカットもあります](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/48f09840471875e67abf3f9bc698ca33.jpg)
転落しなければ良い手摺から、握ることが出来る手摺へと・・変化
工事の完了検査時点で、この手摺は握れないから駄目です との指摘も度々あります。
![二階から見て](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/32d7ab9bf1d2f1956590ec1b392e6b17.jpg)
でもログハウスには(特にハンドカットの場合は特に)パイプのような手摺は
似合いません。。。ということを検査の方に交渉・・
やっぱり、太いものの方が似合うよね~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案