goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

丸太組構法技術基準解説及び設計・計算例

2019-09-29 | ログハウス
ログハウス建築には必須の本 通称 茶本 丸太組構法技術基準解説及び設計・計算例

丸太組構法の告示が改正されてからこの本が発刊されました。昔です。。

相当年数が経ったので、見直しをすることになり、いよいよ討議が始まります。
時代が変わり、住宅レベルから大型化、防火関係のあり、また確認申請時点での解釈、補正箇所もありますね。
今週には会議があります。 それに参加をして、ログハウスがたくさん建つようにしたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中


三つの橋が重なるとそれだけで圧巻

2019-09-29 | ログハウス
静岡県のI様から、、またまた橋の写真 スピードが違いますね。

前回では一応 橋が完成 手摺も出来ていました。 その後です。

いわゆる、手摺子として斜め材を入れました。やっぱり丸太です。

ハンドカットログハウスへのアプローチなので、やっぱりオール丸太です。


この写真 三つの橋が並んでいて、、これはスゴイです。 こういう写真は無いですよね。

これからも、色々と考えがあるようです。橋は完成だけれど、、まだまだすることがあるんですよね。
今後も楽しみですね。 それにしてもすることが速い。。。 I様ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



随時更新中