木曜日に伊勢神宮へ行きました。
遷宮で、毎日混雑をしているかな?と思いながら・・
今回は 外宮(げくう) と 内宮(ないくう) の両方へお参りさせて頂きました。
両方へお参りするのが正式なのですが、ついつい内宮だけになってしまうので、今回は良い機会でした。

外宮は伊勢市駅から近く、参道が整備されたので、人出も多くなっているとのこと
でも車で来る方は少なく、駐車場にすんなり置いて歩きました。

駐車したのは第二Pでしたので、少し近道をして正殿へ向かいました。
内宮とは違って、すぐ到着するのですが、遷宮をする前の正殿の前を通ります。
観光バスのガイドさんが色々と説明をしているようでした。

20年間お疲れさまでした。。屋根が傷んでいるくらいでしょうか?やっぱりヒノキは耐久性が良いですね。
という事で、すぐ横に新しい正殿へ参拝・・やっぱり気分も良いですね。

その後、内宮へ・・お祓い町を歩き、赤福の前を通って行くのですが、平日でもやっぱり少し行列が出来てました。
帰りは行列が無かったですが、やっぱり人気一番ですね。

宇治橋・・正月と違って混雑も無くスムーズ・・記念撮影も何とかOKですね。

正月にはこの階段で一時間も掛かるところですが、さすが平日ではスムーズ・・お正月も良いですが、ゆったりと参拝
出来る平日も良いなあ~と

こんな階段だったのか・正殿姿の観察なども出来て嬉しかったです。
また、機会があったら平日の参拝もまたしたいと思います。松阪からは30分+αで行くことができるので・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました
遷宮で、毎日混雑をしているかな?と思いながら・・
今回は 外宮(げくう) と 内宮(ないくう) の両方へお参りさせて頂きました。
両方へお参りするのが正式なのですが、ついつい内宮だけになってしまうので、今回は良い機会でした。

外宮は伊勢市駅から近く、参道が整備されたので、人出も多くなっているとのこと
でも車で来る方は少なく、駐車場にすんなり置いて歩きました。

駐車したのは第二Pでしたので、少し近道をして正殿へ向かいました。
内宮とは違って、すぐ到着するのですが、遷宮をする前の正殿の前を通ります。
観光バスのガイドさんが色々と説明をしているようでした。

20年間お疲れさまでした。。屋根が傷んでいるくらいでしょうか?やっぱりヒノキは耐久性が良いですね。
という事で、すぐ横に新しい正殿へ参拝・・やっぱり気分も良いですね。

その後、内宮へ・・お祓い町を歩き、赤福の前を通って行くのですが、平日でもやっぱり少し行列が出来てました。
帰りは行列が無かったですが、やっぱり人気一番ですね。

宇治橋・・正月と違って混雑も無くスムーズ・・記念撮影も何とかOKですね。

正月にはこの階段で一時間も掛かるところですが、さすが平日ではスムーズ・・お正月も良いですが、ゆったりと参拝
出来る平日も良いなあ~と

こんな階段だったのか・正殿姿の観察なども出来て嬉しかったです。
また、機会があったら平日の参拝もまたしたいと思います。松阪からは30分+αで行くことができるので・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
そして P&Bも問題無しです。
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
もちろん良質な国産材もバリエーションに加わりました