きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

ベッコウイモ キラベッコウイモ ベニイモ

2015年07月07日 | 細長い巻き貝
今日はイモガイ科のご紹介。 先日、マガキガイを紹介しましたが、マガキガイはイモガイではありません。でも形が似すぎています。 イモガイ科の貝はかなり沢山種類がありますが、南の方に多いのではないかな? 私はそれほど種類は持っていません。



ベッコウイモ



南房総で比較的多く見られる貝です。 茶色と白のまだら模様が特徴 写真の貝は小さ目です。 日本近海産貝類図鑑では7cmと記載されています。



キラベッコウイモ



ベッコウイモのような模様はなくて、上の方だけベッコウイモ似です。ベッコウイモよりも深い場所に生息しているようです。
南房総でも、私は平砂浦でしか採取していません。 やはり大型な貝です




ベニイモ



ベニイモは、ベッコウイモに比べて小さいです。 茶色のボディにテンテンがくるくると巡っています。 ベニイモも南房総では比較的多く拾えます。


コメントを投稿