今日は、時間があるので見物~香コース。 天気も良いので、散歩がてらゆっくりと楽しもうと思っていたのですが・・・・
2日前に、ビーチコーミングは結果に満足を求めないで経過を楽しもうなんて、生意気なこと書いちゃいましたよね。 いやぁ~今日は、それを踏まえて楽しもうと思っていたのですが、なんかモチベーションがちっとも上がらないのですよ。 モチベーションが上がらないと、集中力が落ちるみたいで、全然探せなくなっちゃうのですよね。
貝ラインはすごかった
これは、面白い貝が拾えそうな感じ! と、ウキウキしながら始めたのですが、全然欲しい貝がないんですよね。 だんだんモチベーションダウン。
2日前の平砂浦は、シラタマガイがところどころで拾えたので、モチベーションは保てていたのです。 だから、3時間があっという間に過ぎてしまい、結果に満足はしなかったけど、経過は楽しめたなぁと思えたのですが、今日は、そのシラタマガイに値する貝がなかったので、モチベーションがた落ちです。 まあ、こういう日も多いのですが、久しぶりに予定のない休日だったので、ちょっと残念。 最近浜に恵まれていない感じもします。
それを見越したのか
ネジヌキガイ!! おっと、写真はピンボケでした。 これで、少しはモチベーション回復。
でも、これに続く貝はなく、また同じようにモチベーションダウン。
あとは、岩井のように微小貝に走る。 しかし、欲しい微小貝はここには少ない。 視点を微小貝に移してみて少し探してみたら、小さなウストンボが拾えてちょっとモチベーションアップ
ウキヅツだと思って拾い上げたらウストンボでした。 エビガイも小さなフグも拾えたしね。
そして、帰りしなに
ヤサガタムカシタモト! この美品は、この浜でしか拾ってないですね。 それも、だいたい同じ場所。 これ拾えたから今日は良しとしましょうかね。
この浜での収穫物 その1
↑クリックすると拡大します
ベニハマグリ、ムクマンジュウガイ、チャイロモミジボラ、オハグロシャジク、ノボリガイ、ミカンレイシ、不明貝(フジツガイ科)ヤサガタムカシタモト、マガキガイ、ネジヌキガイ、イセヨウラク、レンジャク、コモンダカラ、ウキダカラ、クロダカラ、ベニフデ、スジボラ
この浜での収穫物 その2
↑クリックすると拡大します
フグ(種類は不明)、ツツミガイ、シラタマガイ、ヒナモミジボラ、不明貝、トウキョウコウシツブ?、ウストンボ、オハグロシドロ、チャイロクチキレ、エビガイ、イトカケガイ科
絶好のロケーションが庭先みたいなもんで、たまにスランプがあったりしてもいいじゃないすか。このご時世でちょっとの遠出さえできないで皆さん泣いてるんですよ、きっと。
なのに、きいこさんときたら・・
デン助も、海の空気吸いたい、もう我慢はいやだと張り切って南に飛んだんだけど、3日間ずっと雨でして何だかカビがはえちゃいましたよ。海に行くのに電車バスを使う必要ないきいこさんは、がんがん行って、うんと楽しんでくださいよ!
そうですよね。 コロナ禍でも、いつもと変わらずビーチコーミングができる環境にいるのは幸せだと思います。 天候にも左右されますから、3日雨はつらかったですね。 はやく、気にせず遠出できる世の中に戻って欲しいですね。