きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

目的が逆転

2022年05月10日 | 今日のビーチコーミング

ここのところ、ずっと海に行けません(涙) 貝整理も全く進んでおりません(涙) 今日は、用事が思ったよりも早く終わったので、海に行こうと思えば行けたのですが、たまった貝整理が先だなと思い我慢我慢・・・

3時過ぎまで頑張りましたが、微小貝の同定は全く進まず、虫眼鏡使って作業をしていたので、目がくらくらして気持ちが悪くなってきてしまったので、途中でやめちゃいました。 微小貝好きだから、拾うのは楽しいのですが、そのあとがね。 もう、同定やめて小瓶にまとめちゃおうかな。 

ということで、気分転換に夕日を撮りに那古海岸に行きました。 さすがに今日は、もうビーチコーミングの気分ではなかったので、夕日撮影と散歩メインで。

でも、海岸を歩いていると、やっぱり下見ながら歩いちゃいますよね。そして、目に付いたら、拾いますよね・・・・  気分じゃないとおもっていたけど、やっぱり思いっきりビーチコーミングしてしまいました。 まあピンク系がメインですけどね。 

今日は、サカマキガイが祭りでした。

でも、サカマキガイは集めていないので、テンションは上がらず。 でもせっかくなので少しだけ拾いました。

 

浜には浜昼顔がたくさん。 夕方だけど、まだ咲いています。 

雲があるので、今日は富士山は見えないなと思っていたら、うっすらと富士山が顔をだしました。

今日の夕日は、富士山のてっぺんではないけど富士山には沈むと思うので期待大!!  南房総は今ダイヤモンド富士のシーズンなのです。

しかし、日没が近づいてきたら、残念ながら雲が厚くなってしまって、富士山は隠れてしまいました。

 

ちなみに、先週の金曜日に北条海岸で富士山の裾野に沈む夕日を見ました。仕事帰りだったので、カメラではなくスマホ撮影でしたけど、こんな感じです。

その日は潜水艦もいて、なかなか素敵な夕暮れでした。

 

今日は、残念ながら夕暮れ風景の撮影はできませんでしたが、ウラジロヒヨクとかモモノハナガイとかチゴトリガイとか拾えたので、ビーチコーミングは楽しめました。なんだか目的が逆転しちゃったね(笑)

 

この浜での収穫物 その1

↑クリックすると拡大します

キヌタアゲマキ、ミドリガイ、ズングリアゲマキ、ウラジロヒヨク、チゴトリガイ、エマイボタン?、ヒラフネガイ、コウダカアオガイ、イタヤガイ、ナデシコガイ

 

この浜での収穫物 その2

↑クリックすると拡大します

マキモノシャジク、セキモリ、チョウセンハマグリ、チゴバカガイ、サカマキガイ、ベニハマグリ、陸貝?、オオモモノハナ、モモノハナガイ、シボリザクラ、サクラガイ他

 

帰り道、運転をしていたら、雲に隠れていた富士山がまたくっきりと。 それに、富士山の周りが美しく焼けていてものすごくきれい!! あら~ もう少し浜で粘っていれば良かった。 このまま家に帰るのはもったいないので、沖ノ島に直行!!  夕暮れ風景って、あっという間に変わってしまうのですよね。 一番美しい時を逃したのは残念ですが、まあそれでも再び顔をだした富士山を撮影できて良かったです。


コメントを投稿