きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

このはなさんとプチビーチコーミング

2024年07月23日 | 今日のビーチコーミング

館山でビーチコーミングをしたいと私のブログに連絡をしてきてくださったこのはなさんと一緒に、プチビーチコーミングをしてきました。 このはなさんは、6時40分発のバスで坂田に行き先にビーチコーミングを始めているとのこと。 私はいつものごとく、家の仕事を終えてからの出動。 坂田は駐車場がないので(休日は1日1000円で臨時駐車場ができるみたいです)ビーチコーミングを満喫したこのはなさんと坂田で待ち合わせて、はじめましてのご挨拶。

それにしても暑い!! このはなさんも、坂田で歩いたのでかなりお疲れの様子。 ビーチコーミングもすでに満足しているようだったので、浜のハシゴではなく私の好きな洲崎神社へ。 しばらく車の中で涼みながらいろいろお話。 同じような年齢だし、ビーチコーミングも拾うのが好き、海でぼーっとするのも好き、結構同じような価値観の持ち主で気持ちの共通点がたくさんありました。 自分が本当に好きだと思えるものに出会えたことは、人生において幸運なことだと思いますね。 周りの人に話しても誰も共感してもらえない、これは本当にあるあるです(笑)

長ーい階段を登って神社にお参り。 昔は一気に登れたのに、最近は途中でへばって休憩をしないと上まで登れません。 体力がかなり落ちております。 神社にお参りするために、いつまでも足腰は丈夫でいられるように神様にお願いしています。

普段撮らないアングルからの撮影。 このアングルからの撮影は初めて。 

 

こちらも、普段撮らないアングルからの撮影です。 

このはなさんも、ここが気に入ってくださったようでうれしかったです。 今日は、浜鳥居からの富士山が見られなかったのが残念!! その後、洲崎でプチビーチコーミング。

浜に行く時に、私は大きな失敗をしてしまいました。 やはり、今日はいつものビーチコーミングモードではなく、どちらかというとガイドさんモード。 神社から、浜鳥居をみて、その先のボーっとできる広場を案内して、そして浜でビーチコーミング。 さて、ビーチコーミングをしましょうという時に、私はいつものビーチコーミングセットと、熱中症対策バックを車に置き忘れていたことに気づきました。 まあ、戻れば良い事なんですよ戻れば。 往復5分もかからない場所だからね。でも、まあ浜風も心地よいし、このはなさんも疲れているので、長い時間ビーチコーミングをしなくても良いですよというので、戻るのも面倒だしそのまま続行! 熱中症アラートが出ている日に、飲み物や冷却グッズを持たずにビーチコーミングをしてしまうのは無謀かと思ったけど、思ったよりもつらくはなく、時間にしてどのくらいかな? 20分~30分くらいだと思うけど、そこそこ浜で楽しめました。 さすがにのどが渇き、飲み物が欲しいと思ったので、これ以上続けるとまずいと思い車に戻りました。 熱中症対策バック持っていたら、1時間以上いたかもね(笑) そうなると、このはなさんが疲れ果ててしまったかもしれないので、逆のこれで良かったかもしれないです。

大したものは拾えなかったけど、この浜での収穫物

↑クリックすると拡大します

カバボシダカラ、カモンダカラ、クロダカラ、ベニオトメフデ??、ヒシオトメフデ、コグルマガイ、イシダタミ、キクノハナガイ、カヤノミカニモリ

 

この後、大賀海岸にも行きましたが、浜には下りず案内のみ。 今日も、なんとなく微小貝が沢山ありそうな感じでしたが、海水浴を楽しんでいる家族連れが結構来ていたので落ち着いては拾えなかったかも。

 

お昼は、城山公園の近くの「どんぐり」さんへ。 ビーチコーミングをされるご夫婦がやっているお店です。 店内には、たくさんのサクラガイボトルが!! これだけ集めるの滅茶苦茶大変だとおもいますよ。 私もたまに拾いますが、まだボトル1本ちょっとしか集められておりません。(ボトルの大きさもこれより小さい) ベニガイもこの1/3くらいかな。 

どんぐりさんは、娘が好きな店で、家族で何度か来たことがあります。うちの家族はビーチコーミングには全く興味はないので、ここでビーチコーミングの話は一度もしたことがなかったし、私は「キイコです」と名乗ったこともなかったのですよ。ただ、どんぐりさんのインスタグラムに何度か家族で来たことがありますとキイコとして書き込みをしたことはありました。 そしたら奥様は、私をちゃんとキイコと認識されていて、ちょっとビックリでした。 娘が実家を離れてから、なかなか行く機会がなくて、最近はご無沙汰だったので、今日はこのはなさんと3人でビーチコーミング談話ができて楽しかったです。 今後、旦那と二人で行くこともあると思いますが、その時はたぶんビーチコーミングの話はせずに、食べたら静かに帰ると思います(笑)

今日は、一日酷暑の中でビーチコーミングをしないといけないかもと、半ば恐怖におののいていたのですが、やはり、同年代なので無理をしない選択をしてくださったので、ビーチコーミングというよりも、おしゃべり中心の半日になり健康を害すこともありませんでした。 さすがに、夏の間は、ビーチコーミングは健康のために控えた方が良さそうです。 

 



コメントを投稿