うんたま森のキジムナー

現金

元々、Gパンと、数枚のTシャツ、それと機内
持ち込みの小さなバックだけで宮古島にきたので、
お金に対する執着心は、それほどでもない。
野菜などは農家の友人から貰うこともあるし、魚は
海で捕ってくる。米はカラカラ先生の実家から
送られてくるし、全国、季節の物はお客さん達が
送ってくれる。まことにありがたい生活を日々、
送らせていただいている。日中は海の上にいて、
充実した贅沢な暮しをさせていただいている。
私が、唯一お金を持って外に出るのは、DVDを借りに
行くときくらいなもの。普段はお金など無縁で、
ましてや持ち歩くなんてことはない。

新しい船を発注したので、その船の前金を支払う
ことになった。郵便局から振り込むつもりが、
いくつかの通帳から振り込む場合、一度お金を
ひきださなくてはならないらしい。振込詐欺防止などの
理由から本人が来いとかなかなかややこしい・・・・!
しぶしぶ、カラカラ先生に連れられて郵便局に行くと
手続きは普通のカウンターで、お金を受け取るときは
高い壁に囲まれた別の受付で受け取る。受け渡しの
マニュアルがあるのか二人の女性受付の人から渡された。

「何か?買い物をなさるんですか?」
サンダルを履いてヨレヨレのTシャツを着た
私が先ほど受付に立ったときと態度が違うやないかい。
船のメーカーに渡す前金なので、支店に持って行く
ことを告げると「絶対に持ってこないでください。
もし、持ってきても責任はとりませんからね」と
言われ、仕方なく銀行から振り込むことになった。
銀行も支店も距離はかわらないのにお金と言うものは、
まるで生きているようで、人を振りまわすのが
好きなようだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
100万の帯束やったらわかるけど
1,000万の帯束渡されて
「ご確認ください」やて・・・

「姉ちゃん、かわりに数えてくれ」
ボンベの数しか数えたことないのに。
キミカズ
マニュアル・・
臨機応変こそが、人に喜びや楽しみをもたらすのに
どこでもそうやけど、現金な話ばっかりやなあ。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事