うんたま森のキジムナー

熱中症

日射病と熱中症の違いがイマイチわからなかった。
炎天下の中でぶっ倒れるのが日射病で、屋内において
暑さで倒れるのが熱中症。
夏の炎天下の中にいることの多い私たちは、何度か熱中症に
ついて講習を受ける。

沖縄では以前、観光客がホテルのビーチで熱中症にかかり
病院に搬送されるケースが多かった。当時は日焼け対策どころか、
日焼けローションを塗って(サンオイル)
ビーチで身体を焼く人が多かったのも原因の一つだろう。
今は夏のゴルフ場で倒れる人が圧倒的に多い。

潜水作業を終えて、作業台船に上がってくると、船上作業員が
熱中症で倒れてた。講習で習った通り、わきの下を冷やそうと
身体を触ると、意外と身体は冷たい。
すぐに病院に運んで大事には至らなかった。
同じ環境下で他にも作業をしていた人は何人かいたけれど、
前日の深酒で脱水気味であったこと、それに肥満も熱中症に
かかりやすい状態であったということ。
講習で習ったことがすぐに出来るわけではない。
実際はオロオロする。

そんなとき、長く船に乗っているオジィがいきなり水をぶっかけた!
後でお医者さんから聞いた話だが、適切な処置の一つだとか・・・・・
熱中症を予防するには、体調管理、直射日光が当たる場所に
長くいない。水分を十分に補給する。倒れた場合は、すぐに
救急車を呼んで病院に搬送する。
ホテルのビーチなどで倒れた場合や公共工事の現場などは、
救急車を呼びたがらないと言うことを知っておいてほしい。
今は携帯電話があるので、すぐに救急車を呼んだほうがいい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事