嫌いなところ・・・
普段の会話に「死なすよ!」
子供たちの会話を聞いていても、よくこの言葉が
出てくる。
友達が飲酒がらみの傷害事件で起訴された。
公判で、殺意があったかどうか?本人は酔っぱらっていて
記憶がないそうだが、目撃者の証言から「死なすよ!」
と言ったそうだ。
弁護士さんは、「沖縄ではよく使う言葉だから・・・」
これが本土の裁判ならそんな弁護は通用しないだろう。
恩納村にしばらくいた頃、かれこれ30年前
親切にしてもらったオジィの漁師さんがいた。
オジィが網を入れて網を引き揚げるとき、海底の岩に
ひっかかった網を私が潜ってはずす。
「お前がいると、網が長持ちするさぁ」と、
なかなかいいコンビだった。
オジィに「沖縄は好きか?」と聞かれたとき、
「好きだけれど、あの死なすよ。と言う
言葉はどうしても好きになれないなぁ。」と言った。
するとオジィは、「あれは、人を殺したことのない人が言う
言葉だから気にするな。現実はあと口の悪いもんさぁ・・・・・」
その先は聞かなかった。
オジィはサイパンで育って、戦時中は現地招集され、戦後も
しばらくはサイパンにいたそうだ。サイパンでの楽しかった
話はたくさん聞かされたけれど、戦争の話は
口を濁すだけで、ほとんどしなかった。
当時70歳か80歳くらいだったから
今はもう会えないだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/4c0c219fef6c10baa1e1ad2c60c689ea.jpg)