「海人」と書いたTシャツは沖縄のお土産でよく売れている。
「海人」と書いて「ウミンチュウ」と読む。
沖縄によく来られる人なら、すぐに「ウミンチュウ」と読むだろう。
でも最初の頃はよく「なんて読むのですか?」と聞かれた。
沖縄本島の人を「ウチナンチュウ」(内人)
離島に住む人の事を「シマンチュウ」
本土の人の事を「ヤマトンチュウ」つまり人の事をチュウと読む。
漁師の事を「海人」(ウミンチュウ)じゃぁ「畑人」は・・・?
畑を方言で「パリ」パリンチュウ・・・・否!
農業の人のことをハルサーと呼ぶ。
これを字にあてはめて、「畑人」(ハルサー)
最近、こんなTシャツが売られているそうだ。
漁師仲間も「海人」Tシャツをよく着ている。(いただきもの)
でも、何人かは半農半漁なので、「畑人」Tシャツはないのか?と
よく飲めば不満を漏らしていた。
観光客が「畑人」と書かれたTシャツを着ているのを見て、すぐに買いに
行ったそうだがTシャツ2,500円は高すぎると買わずに帰ってきたらしい。
白いTシャツにマジックで書いとけばいいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/7da99229c952ce2bd28daadddec97100.jpg)