見出し画像

うんたま森のキジムナー

成人式

ある時期、宮古島の飲み屋街「通称イーザト」には飲み屋が

乱立していた。人口比例では、その数は日本一多いといわれていた。

土曜日になると客のタクシーと行き交う人で歩けないほどだった。

そのイーザトに足を踏み入れてはならない日というのがあった。

それは南方カツオ漁の人たちが島に戻ってきた日。

高校の卒業式の日。

それと「成人式」の日。

 

今では考えられないことだが、高校の卒業の日は先生も一緒になって

飲んでた時代があった。

 

そして成人式の日は、堂々と胸をはって飲める日。

高校を卒業すると島を出ていかなくてはならない。

初めての里帰りが成人式の日。

女の子は着物で着飾り、男の子は慣れないスーツに身をつつむ。

久しぶりに会った同級生たちとの楽しい時間。

飲み屋のママから「今日は成人式だから、譲ってあげてね。」

といわれたのが懐かしい。

 

子供の頃から大人たちが飲むのを見ているから、オトーリで酒を

あおるように飲む。

飲み屋街の辻には酔い潰れて、人生初の路上寝をしている子もいる。

宮古島の成人式は、帰省している間にやってしまおうと

1月5日に行われる。

 

年末年始と飲み続けて3日と4日は休肝日、そして5日に成人式。

各家庭でも成人祝いが行われるが主役の成人は同級生たちと

飲みに出かける。

子供が少なくなったのか、毎年成人祝いをハシゴしていたこともあったのに

ほとんど呼ばれなくなってしまった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
成人式のお祝いに、何軒もはしごした時代がありました。
毎年、うんざりしていましたが、子供が少なくなったのか
歳のせいなのか、呼ばれなくなると、なんだかさびしいものです。
正月も後半戦の突入しました。連休で満員です。
ダイバー
忘年会も新年会も数日おきに何回も繰り返した時期も有りました😓 しかも、その度に当然の様に一軒では納まらず、日が代わる頃まで飲むのがあたりまえの生活でした😞 安月給の身で何処にそんなお金が有ったのか・・・😁 でも、歳を重ねる毎に酒量も落ちてきて、うまく出来たもので段々声も掛からなくなってきます😅 昨日は久し振りに梯子をしました☺ お陰で今朝から風邪気味です😢
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事