数年間さかのぼって調べたことがある。
結果、やはり東京が1位で2位が神奈川、そして埼玉、大阪だった。
もちろんトップは東京だとわかっていたが、
2番は大阪かな?と思ってた。
関西の人は実際の人数より多く感じる。
なぜか?とよく観察していると、やはり関西弁なので
印象が濃い。同じ言葉を2度以上話す。
「○○さん」と呼びかけると「ハイハイ」
「違います。」と一言ですむことを「ちゃうちゃう」
「いいですよ。」と一言ですむことを「かまへん・かまへん」
なにか思い出したようなときは「そやそや・・・・・・」
忍術に例えるのなら分身の術のような話し方をする。
どこから来る人が多いのか調査したのは10年以上前だった。
直行便の影響なのだろうか今はもっと増えているような
気がする。
それとも分身の術の二乗効果だろうか?
街中の居酒屋にはいってもどこからか大きな関西弁が
聞こえてくる。笑い声には手を叩く効果音付き!
以前の調査では全国4位だったけれど、もしかすると
今は3位か2位に浮上しているかも知れない。
(しらんけど)
