380馬力のエンジンを2機搭載している。
巡行速度20ノットで、よく聞かれるのが燃費。
一人のお客さんでもリクエストのポイントがあれば、
そのポイントまで行く。
船のエンジンも昔と比べれば、燃費も向上していて、
かなりよくなっている。
伊良部・下地島往復で約60ℓ~70ℓ 一日2往復するので
1日約130ℓ。船の燃料タンクは1000ℓで、一週間に一度の
割合で給油する。
船の場合は燃料より水の方が消費する。
水タンクは400ℓで、毎日、400ℓの水を補給する。
夏場になると午前中だけで、400ℓの水がなくなることも
あり昼に補給することもある。
船にとって水は何よりも大切なもので、漁船も万が一の
ことを考えて非常用の水を積んでいる。
数カ月に一度非常用の水を入れ替えるようにしているが、
船の水は腐りにくい。常に揺られているので、腐らないと
いわれている。
それでも船に搭載する水は、出来るかぎり良い水を
船乗りは選ぶ。
外国船が大阪港より神戸を選択するのは、腐りにくく、
美味しい水を積むため。
神戸の水は昔から赤道を超えても腐らないといわれている。
ほとんどのダイビング船では、水を制限している。
シャワーが設置してあるのに、シャワーは使えず、
ペットボトルの水を使うとか、人手が足りなければ、それも
仕方のないこと。港に帰港してから、船を掃除して
何よりも時間がかかるのが給水になる。
好きなだけシャワーを使っていただいて
かまわないけれど、その水にも限りがあることをご理解ください。
