うんたま森のキジムナー

忘年会

12月は、忘年会 飲み会は楽しいイベントであるが、
沖縄では「義務」に等しい。
最後の月に今年最後の飲み会なら楽しいはずなのに・・・・
何をもって最後というのだろう。

会社の忘年会、友人同士の忘年会、沖縄ならではの
「親類一同」「模合」「同窓」の忘年会。
付き合いの多い人なら毎週末、どころか1週間に2~3回と
いう人もいる。
おまけに年末・年始は、酒なくして超えられない。
お酒が飲めない人にとっては苦痛の12月だろう。

しかし、気の知れる仲間同士なら、忘年会も楽しい。
「ウチも忘年会をしよう」と声をかけて、
「何が食べたい?」と聞くと「肉ぅ~」
ニク ニク ニクの大合唱で、焼き肉を食べに行ってきた。
まずはビール!となるのが普通!
若いスタッフは「ご飯」から始まる。
その後にビール チューハイ 最近流行りのウィスキー割 
中身が無くなることのないグラスを前に次から次へと
肉がやってくる。
食べっぷりは見ていても気持ちがいい   
このヘンまでは・・・

若さなのか「クッパ」「ビビンバ」そして〆に「冷麺」
このあたりまでくると見ているだけでお腹が
膨らんでくるように錯覚する。

「次はカラオケーッ!」という声を背中で聞いて
帰ってきた。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
食欲の無いのは吐き気の残った二日酔いの朝だったのは遥か昔。最近は仕事で疲れたり、体調が少し悪いだけで食欲が湧かない。夏前にお腹の手術をした時は重湯から始まり、普通食が食べられるまでに二週間もかかった。「今日も元気だ、煙草が旨い」というCMがあったが、食欲が有るのは若さと健康の賜物ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事