特に年末ともなると「飲酒運転検挙」の記事が
毎日のように載っている。
電車などない島の生活では、車が唯一の交通手段。
もちろんタクシーを利用するなり、最近では代行を
利用すればいいのだが、市内に住んでいる人
ばかりではない。その料金もバカにならない。
まして立て続けに続く忘年会の度に夜中の
タクシーを呼べない事情もある。
昔と違って飲酒に対する意識も高くなり、飲むために
車で出かける人はほとんどいない。
飲酒で検挙されているのは、いわゆる「朝検」と
呼ばれる朝に行われる検問で前日の残った
アルコールで捕まる人が多い。
この朝検も長い時間は行わない。
捕まる人が増えてしまうからという理由だそうだ。
ダブルのウィスキーを2杯飲めば約8時間アルコールが
体内に残存するそうだ。
ビールだと600ml抜けるのに同じく8時間を要する。
前日の酒で捕まるなんて「運が悪い」と思ってしまうのも
わかるような気がする。
最近では観光客のレンタカーも検挙が増えているそうだ。
観光にくればも飲む。朝の検問にはくれぐれもご注意ください。
